得意な教科と関連してる(?)

2016年05月03日 ブログ

「ピアノが得意だと算数が得意」

「算数が得意だとピアノが得意」

と言われることもあるようですが、ピアノの上達は、やっぱり「練習」でしょう⭐︎

でも、これまでいろんな生徒さんと出会って思ったのは…

♪算数派の子は効率の良い自分なりの練習方法をもっています。曲の構成や形式を理解するのも得意ですよ。

♪国語派の子はストーリー性のある自由な曲が好みで曲の中にストーリーやイメージを持って言葉で表現してくれます。

♪絵(図工)が得意な子は表現することを楽しんでいるようです。音楽にも色彩感が感じられます。

♪体育が得意な子はやっぱりリズム感が抜群✨テンポや拍子がしっかりしています。

得意になるには練習や努力が必要。

ピアノも、勉強も、スポーツも「得意」な人はとにかく努力しています。

一人ひとりの持っている力を活かすことで「得意」へと導いていけるようなレッスンを心がけています⭐︎

オススメ記事

  • 影絵でピアノ演奏本番影絵でピアノ演奏本番 はじめは白黒でしんみりとはじまり、おやゆびひめが誕生したら美しいカラーに。 可愛らしいおやゆびひめ、お花のベットや葉っぱのボート、いじわるなカエルやコガネムシはインパクトある大 […]
  • 自宅練習フォロー自宅練習フォロー 音階練習の指使いが前回のレッスンでよく分からなかった◯◯ちゃん。 レッスンでも「うーん…」となって、 「むずかしい…」 しだいに集中力もなくなってきたので、そ […]
  • ピアノのレッスンお家の方のご協力ピアノのレッスンお家の方のご協力 いつもホームページをご覧くださってありがとうございます。 私のお教室ではとてもお子さんの子育てに対して熱心な方が多いと思います。 ピアノを習うにあたってもお家でしっかり話し合 […]
  • ごあいさつの儀式に隠された想いごあいさつの儀式に隠された想い 「あれ?あいさつしてないような?」と言ってくれたのは生徒さん。 すっかりお話に夢中で始まりのごあいさつを忘れて楽譜のことに触れはじめたわたくしに生徒さんからのご指摘が。 失礼 […]
  • 習い始めて3ヶ月の年中さん習い始めて3ヶ月の年中さん ◯◯ちゃんは習い始めたばかり   『早くスラスラ弾いてほしい!』 『曲を奏でている姿を見たい!』 というパパママの想いが伝わってきますが &n […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加