得意な教科と関連してる(?)
2016年05月03日
ブログ
「ピアノが得意だと算数が得意」
「算数が得意だとピアノが得意」
と言われることもあるようですが、ピアノの上達は、やっぱり「練習」でしょう⭐︎
でも、これまでいろんな生徒さんと出会って思ったのは…
♪算数派の子は効率の良い自分なりの練習方法をもっています。曲の構成や形式を理解するのも得意ですよ。
♪国語派の子はストーリー性のある自由な曲が好みで曲の中にストーリーやイメージを持って言葉で表現してくれます。
♪絵(図工)が得意な子は表現することを楽しんでいるようです。音楽にも色彩感が感じられます。
♪体育が得意な子はやっぱりリズム感が抜群✨テンポや拍子がしっかりしています。
得意になるには練習や努力が必要。
ピアノも、勉強も、スポーツも「得意」な人はとにかく努力しています。
一人ひとりの持っている力を活かすことで「得意」へと導いていけるようなレッスンを心がけています⭐︎

オススメ記事
ピアノレッスン2か月ですすんだこと 「先生、発表会いつでしたっけ?」と、久しぶりにレッスンに付き添われたお父様に聞かれました。
発表会は7月でした。
2か月前のことだけど、もう随分昔のことのように思えます。
[…]
ピアノの練習が好きな人 「練習しない」ことは世間でよく話題にされますが、「ピアノの練習が好きな子」もたくさんいますよ〜✨✨
エジソンは「天才は1パーセントのひらめきと99パーセントの努力だ」と言いまし […]
アレンジの楽しさをあたらめて知る 私的なイベントのピアノ弾きが無事終了しました。
準備の頃からレッスン日の変更などにご協力いただきました生徒さんありがとうございました。
撮影・録音不可の門外不出(?)のイベン […]
モーツァルトのピアノソナタ練習中 来週の勉強会でモーツァルトのピアノソナタを弾くことになったので練習しています。
「モーツァルトのピアノソナタ」と聞くと少し大きくなった子ども時代を思い出します。
当時は先生に […]
大人の生徒様本年もありがとうございました
私のお教室は、子どもさんメインのお教室ですが、お仕事されている大人の生徒さんやお仕事引退された大人の生徒さんも教えています。
大人の生徒さんのレッスンでは「ピアノが大好き […]