影絵ホール練習

2016年01月22日 イベント

今週は毎日午前中から昼過ぎまで公演に向けて練習です。

私も頑張って水曜以外は全部参加❗️

ホール練習では、「人形劇サークル」のOBが来られ、たくさんアドバイスをいただきました。

ピアノBGM担当の私には……

①セリフとかぶるBGMはもっともっと小さな音で弾く(だけと弱音ペダルを使うと音がこもるので響きのある小さな音で)❗️

②場面の入れ替わりを見ながらステージ上が次の準備でバタバタしている場合は音楽でつなぐ(もっと演奏を長く)❗️

③最後はもっと曲長く弾いていいんじゃない?曲を聴きながら余韻に浸れるよう✨

④真っ暗になるからある程度覚えおいた方がいいよ🌀

ズバリ❗️
素晴らしいアドバイスをいたたきました。

この方もピアノの先生。一昨年「人形劇サークル」を卒業されてからピアノ生音BGMをできる人がおらず昨年秋から私が入ることになりました。

私は、「この場面でこの音楽お願いします」と言われた所にセリフを聞きながら台本に合わせて弾いていました。

でも、サッと場面転換できる時もあれば、そうでない時もあります。裏方さんの動きまで考えて弾くというのはすごく良いアドバイスでした。

その時々に合わせて、用意している曲を長く演奏したり、短くしたり。

曲がキリのいい所で終われるように最後は即興力でカバー。

影絵なので、ホール内は真っ暗になります。楽譜や手元は懐中電燈の灯りのみ。暗闇で弾く練習も週末やっておきます‼️

月曜日が本番です✨✨

  

オススメ記事

  • アレンジ楽譜で調号5つでも大丈夫アレンジ楽譜で調号5つでも大丈夫 先月発表会が終わった大人の生徒さん。 次はポピュラー曲へ取り組んでいらっしゃいます。 最後の部分が転調して(調が変わること)…ひぇ~フラット5つ。 今日のレッスンで、とりあ […]
  • サッカーワールドカップで話題のノートサッカーワールドカップで話題のノート 課題をこなしてカードがいっぱいになったらもらえる ソルフェージュのごほうびプレゼント♡   手のひらサイズのミニノートは ワールドカップ前から人気商品で […]
  • 意外とあっという間だった1ヶ月意外とあっという間だった1ヶ月 普段と変わらないテンションでピアノのレッスンをした1か月。 1日1日があっという間に過ぎていきました。 「どうやってするんだろうなぁ」から始まって、試行錯誤の毎日… […]
  • お休み中の生徒さんたちはお休み中の生徒さんたちは 今週からレッスンを再開しました。 生徒さんたちはみんな笑顔で来てくれました♪ お休みの間はどの子も「ずっと家にいました…」って。 わたしもそうでしたよ。 レッスン休講が決 […]
  • 子供が練習したくなるには…♪子供が練習したくなるには…♪ お家で練習するには『自分で理解し自分で弾けること』がポイントです⭐︎ おうちに帰ったら… アレ?アレ?🌀 ここどんな風に弾くんだっ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加