影絵でピアノ演奏本番
2018年01月29日
イベント
はじめは白黒でしんみりとはじまり、おやゆびひめが誕生したら美しいカラーに。
可愛らしいおやゆびひめ、お花のベットや葉っぱのボート、いじわるなカエルやコガネムシはインパクトある大きなサイズ。



これはほんの一部で場面ごとにもっとたくさんの大小の切り絵や背景があります。
最後は素敵なお花の世界でハッピーエンド。
最後の場面は綺麗な影絵の余韻を感じて欲しくて影絵がぼやけていく演出です。
音楽もそれに合わせて引き伸ばーしながら♪だんだん静かになっていきます。
100名以上の幼稚園児たち、頭ひとつ動かすことなく「おしまい」までみんなスクリーンに釘付けでした。
途中おやゆび姫がかわいそうになりながらも最後はハッピーエンドになるから、みんな「どうなるんだろう…」と固唾を飲んで物語の展開を見守ってくれているかのようでした。
3年間で6作品8公演。
これまでに一緒に活動させていただいた皆さん本当にありがとうございました。
オススメ記事
発表会の曲選んでます ピアノの発表会へ向けて曲選びを開始しています。
難易度の高い曲を弾く生徒さんや、高学年の子は少し早めに決め、小さな生徒さんや習い始めたばかりの生徒さんはもう少しレッスンが進んで […]
ピアノレッスンで楽曲分析 ソナチネをお勉強している6年生。
音楽ドリルで「調の勉強」をしているので曲の中に隠れているいろんな調を探したり、曲がどんな形式か楽譜をよく観察したりしています。
[…]
おしゃべり絵本リトミック®︎「ふたごのどんぐりぼうやくん」
芸術の秋はお外をおさんぽするだけで感性が研ぎ澄まされますね。
「あきのかぜ」に「おちばのじゅうたん」
秋の音楽と一緒に季節を感じて「どんぐりぼうやくん」のステキな秋 […]
いろんなジングルベル クリスマス曲に取り組んでいる生徒さんたち。
同じ曲でも一人一人いろんな使い方をして楽しんでます⭐︎
◉楽しくうたう♪
◉音符でうたう♪
◉楽譜を書く
◉『 […]
ピアノレッスンで算数的思考
高学年さんの音楽ワークの宿題です。
4分音符(1拍)より短い音符の長さが全部少数で表されて計算されています。
筆算までしてる!
「半分は2分の1とか0 […]