メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年03月03日 ピアノ個人レッスンについて

幼児期から習い始めるピアノのレッスンで大切にしていること

3〜5歳のお子様のレッスンでは、いい音を聴き分けられる耳を作ることや指・腕の使い方、楽譜や鍵盤のことをよく知ることが大切です。

 ピアノ演奏に必要な1つ1つの要素は幼児期に身つけてほしい「基礎の基礎」でもあります。

♪歌う(歌心をもって表現する)

♪動く(体・手や腕を正しく使う)

♪見る(楽譜を目で追う・読む)

♪聴く(違いを聴き分ける)

「30分も座っていられないんだけど…」とよく聞きますが、

「お歌」や「音楽に合わせての動き」は椅子から降りてすることもあるし「楽譜のお勉強」は横のテーブルでも出来ます。

「聴くこと」は、耳を澄ましていれば立っていたって座っていたっていいと思っています。

座る時と座らない時のメリハリをつけて。

レッスンが進むと『座る位置や姿勢』について子供と一緒に考えます。

こういう段階を踏まえていることもあり、幼児のピアノレッスンでは「レッスン時間内ずっと座っていること」を小さい頃から強く求めていないのです。

お子様が前向きに取り組める『楽しくあたたかいピアノレッスン』でいつもお出迎えしていますよ⭐︎

オススメ記事

  • 2023年春からのレッスン空き枠について2023年春からのレッスン空き枠について ホームページをご覧くださいまして ありがとうございます 春からのお稽古を検討し始める時期ですね   ホームページを見て 生徒さんの […]
  • 平成から令和へ平成から令和へ 新しい時代がやってきましたね。 平成時代は私にとって人生の節目がたくさんあった時代でした。 新しい時代、いくら便利な世の中になっても、AIなどがすすんでも、子供たちと接するこ […]
  • 今週の親子リトミック2歳ちゃんたち今週の親子リトミック2歳ちゃんたち 今週の親子リトミックまで夏のテーマで行いました。 海にお出かけして、スイカを食べて、水遊び♪ こんなご時世だから海やプールに行く機会もないけど、音楽に合わせて泳いで […]
  • ここで習う価値ここで習う価値 『楽しいレッスンでピアノが上手になる』という ピアノ教室として当たり前のことにプラスして…   『私のお教室にしかない価値』 『私にしか出来ない […]
  • 発表会の曲が決まってやる気倍増発表会の曲が決まってやる気倍増 難しい曲が弾きたいです♪ 長い曲を弾いてみたいです♪ ペダルをたくさんやってみたい♪ 中〜高学年の生徒さんたちは「曲選び」を終えてみなさん本当によく頑張っています⭐︎ 普 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ