幼児のピアノレッスンに取り入れた絵本のよみきかせ

2016年05月14日 よみきかせ

子供の頃「歌うように弾きましょう」とか「気持ちを込めて」と言われたけど正直どうやれば先生に「良し」と言われるのかわかりませんでした…。
(なので、生徒さんにもそのような声のかけ方はしていません)

歌っているかのように体を動かしてみたり、それとなく手を振り上げたりしたけど違っているようでした。

(^_^;)

 

音楽を聴いて…

「こんな場面なんだな」
「こういう気持ちになるなぁ」とイメージして感じとったことをピアノで奏でられることが「癒し」になるように思えます。

「内面から自然と湧いてくるもの」を「奏でて表現すること」こそが先生から求められていたことだろうと、大人になってから分かってきました。

「内面から湧いてくるもの」は、音楽だけでなく様々な芸術や日々の生活・経験から得ることが出来るものです。

お母さんの声で読んであげる「絵本のよみきかせ」が 子供の脳と心に与える良い影響は言うまでもありません。

その素晴らしい「よみきかせ」をピアノのレッスンにちょっとだけお借りしたのが「よみきかせ(ピアノとともに)」です。

音楽を「聴いて」
絵を「見て」
絵本の「ストーリー」も加わり想像力とイメージがどんどん広がります。

感性豊かな幼児期に「気持ちを込めて歌う(弾く)」ことを、この「よみきかせ」を通して伝えていきたいです⭐︎

オススメ記事

  • 江戸時代のシール貼りたいなぁ江戸時代のシール貼りたいなぁ 「かざぐるま」という曲を合格した年長さんの男の子。 合格シールを選んでいるときは、いつもワクワクしてくれるのに、なんだかしっくりこない様子なんです。… 「江戸時代のシール貼り […]
  • 来週会えるか分からないから来週会えるか分からないから 今週からオンラインレッスンがまた増えてきました。 レッスンだよりと合格シールを生徒さんに送付しています。 オンラインレッスンでは自分で丸つけして自分でシール […]
  • ねがいごともう叶っているよねがいごともう叶っているよ かれいなる大円舞曲が弾けるようになりますように♪ トルコ行進曲が弾けるようになりますように♪ こんな願いごとを書いてくれた生徒さんたち。 それを見た小さい生徒 […]
  • なぞの音楽記号なぞの音楽記号 ハロウィンの日、小学生に不思議なことや不気味な音楽を披露して楽しんでいました。 その一つがこれ♪ これはどこにでもドを移動させてしまう魔法のような記号。 […]
  • お母さん目線で関わるピアノレッスンお母さん目線で関わるピアノレッスン 最近ホームページの「レッスン」ページをリニューアルしました。 当教室の魅力は3つの◯◯目線で関わっていることです。 ◉「子どもの目線」に立ったユニ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加