年少さん年中さんのピアノ個人レッスン

2020年01月17日 ピアノ個人レッスンについて

ピアノの個人レッスンでは、学年差や月齢差の細かいところまで行き届くようにレッスンプランを立てています。

特に年少さん・年中さんのレッスンでは一人一人の能力や性格に合わせて細やかに教えていくことはもちろん、「疲れちゃった」「今日はねむたいなぁ」って気分にも寄り添います♪

楽器の演奏を習得するにあたってはたくさんの項目をお勉強しているから、

(歌う・聴く・読む・弾く・書く・イメージする・表現するなど)

遅い早いではなく、たくさんのことがバランスよく伸びていくように、それぞれの良い所と今後の課題をうまく投げかけながらすすめています。

大切にしていることは「この年齢だからこそ育むことが出来ること」を教えたいということ。

一つ年齢が大きくなったらピンとこないかもしれないから、今の時期に(3歳〜4歳)伝えたておきたいな。

それは、長く続けるためにとても必要なことなんです。

年少さん・年中さん、何歳何カ月から始めても、習い始めた時に合わせた1番良いレッスンをしたいです。

いつも音楽が心を動かすようなレッスンをしたいと思っています。

オススメ記事

  • リトミックで育つ力と育む感性リトミックで育つ力と育む感性 高宮駅近くで親子リトミックのレッスンをしています。(生徒さん募集中です) 継続してレッスンをしていると毎回1歳ちゃんの成長に驚かされます。 始まりのお歌を聴いたらピッタリと手 […]
  • おうち時間にたくさん弾いてる年中さんおうち時間にたくさん弾いてる年中さん 『先生からの伴奏があるとモチベーションや、曲の雰囲気(元気、やさしい、残念など)のつかみやすさがとても向上して、楽しく練習が進みます。とてもありがたいです』 連弾では、ピ […]
  • ホロリと涙が…ホロリと涙が… 「家ではうまく出来きたのに」 「家で間違ってやってた」 「勘違いして覚えてた」 […]
  • イベントで高まる能力イベントで高まる能力 ハロウィンイベントは 普段のありのままをイベントにした会です♪ イベントに向けて特別な練習はありません (それは発表会でね)   普段のま […]
  • ならいはじめて3回目のピアノレッスンならいはじめて3回目のピアノレッスン 9月から習い始めた2年生の女の子。 お指がとてもしっかりしていて、弾くのが大好き。 曲を感じる感性、歌心もあって、聴く耳も良いお子さん。 興味を持ってくれそうなことはどんど […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加