年少さんのお試しレッスン

2018年10月17日 お試しレッスン

ピアノ教室をお探しの年少さんがお試しレッスンに来てくださいました。

『習いたいとは言っているけどレッスンがどんなものかわからないだろうし…』

年少さんでなくても、初めてのお稽古は『どんな場所で、どんな先生で、どんなことするの?』とお思いでしょう。

お子様がレッスンを受けてどんな反応をするかも気になるところですよね。

お試しレッスンでは先生の雰囲気とお子様の反応を見ることが出来るいい機会です。

〇〇ちゃん、来てくださってすぐ「さとうせんせいでしょ?」って、まだ自己紹介もしていないのにもう名前も覚えてくれていて感激でした♪

レッスンを楽しみにしてくれていたご様子なので、いろんなことに興味津々です。

お母様がピアノレッスンを検討されているだけあって 〇〇ちゃんは今すぐにでもスラスラとピアノを弾きたいご様子でした。

将来、ピアノを演奏しているお姿が目に浮かぶようです♪

ご挨拶をしてピアノをよく見たり音を聴いたりすることからはじめました♪

音の階段をのぼったりおりたり、お母さんと音楽に合わせて遊んだり、お歌も歌って「もういっかい!」って、もっとやりたいご様子で嬉しかったです♪

レッスンをはじめるタイミングは「やりたい!」というお子様のお気持ちと、保護者の方のお子様のへの想いでそれぞれです。

ピアノレッスンに求めているものとレッスンの内容に納得出来れば年齢に関係なくスタート出来ると思います。

お試しレッスンの後、ご家族でゆっくりご検討くださいね。

お越しくださいましてありがとうございました。

オススメ記事

  • 今年最後のお試しレッスン今年最後のお試しレッスン 先週のお試しレッスンに続いてもうお一人お試しレッスンをさせていただきました。 小学生のレッスンは下校時間からレッスンに来れる時間が限られてしまうので、なかなか新 […]
  • ステキなプレゼント①ステキなプレゼント① 少し前に◯◯ちゃんからプレゼントボックスをいただきました♡ リメイクしてくれた綺麗な箱の中を開けると たくさんのお手紙とプレゼントがざっくざっく! 箱 […]
  • 新元号になるからこそやりたいこと新元号になるからこそやりたいこと いい元号が発表されました。 沢山の想いが込められていますね。 この歴史的な機会に、これまでも時々取り上げてきた音楽史をやりたいなぁと思っています。 学年が上の子だけでな […]
  • 「1番難しい」のを選ぶ「1番難しい」のを選ぶ 発表会の曲を決める時、 習い始めの低学年の頃から いつも、 「1番難しいのにします‼️」 「1番難しいのはどれですか⁉️」 3曲ほど選択肢を与えてもいつもこう言う子がい […]
  • ぼくのとくいなことぼくのとくいなこと 〇〇くんが、ピアノのことを作文に書いてくれました。 年長さんの頃から習い始めたピアノ。 上手になってきてピアノが楽しくなったことやママや先生から褒められたことを自分の言葉で書 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加