年少さんから習い始めるたくさんのメリット

2018年06月20日 ピアノ個人レッスンについて

年少さん~年長さんのピアノレッスン『幼児のためのピアノプレ・レッスン』。

年少さん・年中さん・年長さん、それぞれの年齢と成長に合わせたレッスンをしています。

年齢だけでなく、興味関心、意欲、普段の環境(幼稚園or保育園)など、それぞれのペースですすめていけるのも個人レッスンの良いところです。

年少さんから始めた場合『弾く前の準備』を丁寧にしています。

そうすることで、弾き始めた時に音符や楽譜の理解が早く、さらに手・指の形にも気を配れ、歌心をもってピアノを楽しんでいけます。

バランスの良い音楽力が身につき後の進度がとても早いお子様が多いです。

『出来る!嬉しい!楽しい!』をたくさん経験しながら自己肯定感を高めていけるようにその子の良いところをたくさん褒めています。

褒められて自信がつくと脳内のドーパミンという物質が多くなり脳が育ちます。

ピアノのレッスンで指を動かしたり音を聴き分けることに集中することで、さらに脳は大きく育ちます。

『脳のシナプスの増えるのが2~3歳まで、脳が大きくなるのは4~5歳まで』と言われていることから年少さんから始めるのは脳の発達にも良いのです。

オススメ記事

  • 小学生の頃からお互いを高め合う中学生小学生の頃からお互いを高め合う中学生 7月末はグループレッスンやイレギュラーなレッスンでのスケジュールでした。 久しぶりにレッスンに来ることになった生徒さんと追加レッスンで来ることになった生徒さんは仲良しさん […]
  • 小学生のお試しレッスンはお休みします小学生のお試しレッスンはお休みします ホームページをご覧いただきありがとうございます。 現在小学生のレッスン枠がほとんどありません。 そのため春頃まで「小学生のお試しレッスン」をお休みします。(4月から新1年生の […]
  • ピアノ発表会に向けて着々と準備ピアノ発表会に向けて着々と準備 今日は最終的な演奏チェックでした。 ピアノ発表会では講師2人で連弾演奏をします。 皆様お楽しみに♪ 曲の世界観について気になっているところがあり、本番に向けて、 […]
  • 音楽かるたでおんぷ名人になろう音楽かるたでおんぷ名人になろう 新年のレッスンはおんぷかるたではじまります。 今年はレベル1からレベル5まで準備しました。 3歳ちゃんから6年生までみんなやりますよ♪ 「冬休みはずっとお泊まりで何にも弾い […]
  • ピアノコンクールをめざしてピアノコンクールをめざして 発表会が終わってホッとしていますが、まだ継続して緊張感のあるレッスンを受けている子がいます。 コンクールで腕試しする生徒さんです。 いつも練習を頑張って、弾くのが大好き、やる […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加