メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2018年06月13日 生徒さんたちのレッスン

年少さんから始めて2年経ちコンクールへ

現在年長さんの生徒さん。

コンクールに向けて頑張っています!

年少さんの学年の1ヶ月前から始めたのでピアノ歴2年3ヶ月になりました。

年中さんの時には、ピアノの発表会にも参加し、今年はコンクールへの参加にも意欲的です。

年少さんの頃のレッスンでは、弾くことをたくさん進めずにピアノを弾くのに必要な要素を取り出してたくさんお勉強してきました。

「急がば回れ」とも言えるレッスン。

年少さんの頃は弾くことが中心でないけれど、年少さんの時期に「急がば回れ」をすることで、後々つまずくことなくスラスラと曲を弾いていけます。

音楽を楽しむための基礎と土台をしっかりつくっておけば、楽しみながら、無理なくこなしていけるのです。

最近は左右の手で別々の動きをする両手奏が難しくなってきたけど、よくレッスンが終わった後に「あー、ピアノって楽しい~」と言うことがある〇〇ちゃん。

「こんなに楽しくてやれていいね~」とお母様も嬉しそうに声をかけられています。

豊かな感性を育みながらこれからもピアノを続けて欲しいです。

そして、◯◯ちゃん始めてのピアノコンクール…私もドキドキします♪

オススメ記事

  • 肯定的な言葉かけ肯定的な言葉かけ 子どもが望ましくない行動をした時 望ましい行動(こうするといいよ) を伝えてあげるとスムーズです 子育てにおいて とっさに出そうな言葉を 『否定語から肯定語に変換し […]
  • 6月はあめふりレッスン6月はあめふりレッスン 6月は雨の日が多いので、雨の中来てくださる生徒さんたちが楽しめるように、雨にちなんだテーマでレッスンをしています♪ 毎日暑い夏日!だけど、子どもたちは「つゆだよ」と知って […]
  • 習い始めて3ヶ月(なのに…)習い始めて3ヶ月(なのに…) 「ただいま〜♪」と帰宅したらママのお顔も見ずに(?)ピアノへ向かうこともあるという女の子。 こーんなにピアノがすきになってくれて本当に嬉しいです💓 弾くのが大 […]
  • 自分のレッスンを受けてきました自分のレッスンを受けてきました 久しぶりにピアノのレッスンを受けました。 ピアノの先生にも師事している『先生』がいてピアノを習っているんですよ~♪ 『先生だからこそ勉強を続けていたい』 そんな想いを持って […]
  • ちょっとしたピアノ動画ちょっとしたピアノ動画 お休みしている生徒さんからいただいた動画や、ずっとお休みしている生徒さんへ、空いた時間を見つけてちょっとしたピアノ動画をお送りしています。 「久しぶりに楽しく弾きました♪ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ