年少さんから始めて2年経ちコンクールへ

2018年06月13日 生徒さんたちのレッスン

現在年長さんの生徒さん。

コンクールに向けて頑張っています!

年少さんの学年の1ヶ月前から始めたのでピアノ歴2年3ヶ月になりました。

年中さんの時には、ピアノの発表会にも参加し、今年はコンクールへの参加にも意欲的です。

年少さんの頃のレッスンでは、弾くことをたくさん進めずにピアノを弾くのに必要な要素を取り出してたくさんお勉強してきました。

「急がば回れ」とも言えるレッスン。

年少さんの頃は弾くことが中心でないけれど、年少さんの時期に「急がば回れ」をすることで、後々つまずくことなくスラスラと曲を弾いていけます。

音楽を楽しむための基礎と土台をしっかりつくっておけば、楽しみながら、無理なくこなしていけるのです。

最近は左右の手で別々の動きをする両手奏が難しくなってきたけど、よくレッスンが終わった後に「あー、ピアノって楽しい~」と言うことがある〇〇ちゃん。

「こんなに楽しくてやれていいね~」とお母様も嬉しそうに声をかけられています。

豊かな感性を育みながらこれからもピアノを続けて欲しいです。

そして、◯◯ちゃん始めてのピアノコンクール…私もドキドキします♪

オススメ記事

  • うたと絵本のリトミックこんなことしますうたと絵本のリトミックこんなことします 「うたと絵本のリトミック」では、季節のお歌と絵本を使ったユニークなリトミックレッスンをしています。 先生はピアノ講師だから、リトミックで使う音楽はピアノ曲やクラシック曲であ […]
  • 小学生グループレッスンは縁日気分で水遊び小学生グループレッスンは縁日気分で水遊び 夏のレッスンは「ゆかたでおいで!」と呼びかけています♪ グループレッスンは先生もゆかたでお出迎え♡ グループレッスンが始まる前に、演奏の順番決めはボートレースで決め […]
  • ピアノの調律しましたピアノの調律しました 今週はじめにピアノの調律をしました。 調律で、きれいなわたし好みの音になり、音の角がとれたような、丸く包まれたような音にしていただきました。 鍵盤の隙間から落ちてしまっていた […]
  • メカニック大好きなピアノ男子メカニック大好きなピアノ男子 〇〇くんはとっても器用! マジックを披露してくれたり、複雑な折り紙をくれたり、ルービックキューブ全面完成を披露してくれた時はびっくり!! 他にも虫に詳しい(虫シール […]
  • うたと絵本のリトミックうたと絵本のリトミック 『高宮駅すぐ!ピアノの先生がするうたと絵本のリトミック』では、月2回入園前のお子さんの親子レッスンをしています。 まっさらな心の1歳ちゃんたちの答えは一つや二つだけでなく […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加