年少から始めた生徒さんピアノ発表会と卒園

2019年03月02日 ブログ発表会

今月は卒園式に卒業式。

この時期は生徒さんのだれかがご卒園ご卒業を迎えるのでしみじみしたり、嬉しいけどちょっぴり寂しい気持ちになったり、感慨深いものがあります。

とくに、今年は発表会もあるので年少さんから習い始めた生徒さんの成長ぶりに驚きます。

初めて会った時はホントに小さかったのが今ではすっかりお姉さんです。

年少さんの頃は「音楽の基礎」の前の「さらに根っこの部分」を育てるレッスン。

年少さんだから本人は忘れているだろうけど、この経験があるから今では楽譜を見たら音符がスラスラ読めて、イメージを持って演奏し、音楽をすぐにとらえることが出来ます。

そうすると、ピアノを弾くことも、レッスンも楽しい!

年少さんの頃にしていたことは忘れているかもしれないけどしっかりインプットされ、確実についた音楽力があります。

時々昔のテキストを振り返ると「なつかしい〜おぼえてる!」と言うこともあるけど「記憶している」よりも、もっと「身についている」ことがたくさんあります。

春からは一人で歩いて学校へ行きます。

一足先に、一人で歩いてステージに立ち、ピアノ演奏する立派なお姿を見ていただきたいです。

オススメ記事

  • 今出来ることを考えながら過ごしています今出来ることを考えながら過ごしています 緊急事態宣言が発令された翌日に「オンラインレッスンにします」と宣言しました。 (生徒さんたちびっくりしたのでは?!) レッスンに来れなくなってもこれまで積み重ねてき […]
  • 新しいピアノレッスン様式新しいピアノレッスン様式 引き続きオンラインレッスンをしながら、少しずつ教室でのレッスンを再開しています。 オンラインレッスンでは、たくさんの上達を見ることができました。 対面でのレッスンは […]
  • 人形劇ピアノ演奏本番人形劇ピアノ演奏本番 「本番が1番うまく出来る✨」という素敵なジンクスがある人形劇。 (先日のピアノ発表会も「本番が1番の演奏✨」だった生徒さんたくさんいましたね。) 今日は本番でした。 劇に合 […]
  • ピアノ講師の勉強会ピアノ講師の勉強会 2ヶ月に一度、公開レッスン形式の勉強会に参加しています。 前回お休みしたため4ヶ月ぶりの勉強会ということもあり、皆さんの前で演奏させていただきました。 「ピアニストの魂は指先 […]
  • 歌ってあたたまろう歌ってあたたまろう 先週は体調不良でお休みをいただいておりました。 今週は少しずつ回復したものの、今度は生徒さんたち。 学校では学級閉鎖になっているところも多いですね。 インフルエンザでなくて […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加