少し弾くだけだったのが広がりました

2019年11月24日 生徒さんたちのレッスン

「出来るか自信がないな…」

「たくさんは無理…」

やれば出来る子なんだけど、宿題はとても少ない量にしていた生徒さん。

だけど、その少ない宿題をいつも完璧にしてきてくれました!

自分で納得したら。完璧を求め、集中して繰り返し練習に没頭出来る子なんです。

毎回小さな目標をこなす、スモールステップをこなすこと1~2年。

もどかし時期もありましたが、お家の方のご理解とご協力もあって、最近は一人でどんどん進んでいます♪

「一人で黙々とやっています!」

お家の人からも喜びの声が。

少ない量だけど、毎回目標をクリアすることで、自信がつき、自己肯定感も育まれました。

すると「あれ?こっちでも同じことできるじゃん」と自分で発見したみたい!

宿題になっていなくても自分で進んで弾けるようになりました。

最近はスモールステップをこなすことは意識せず、曲を仕上げることを一緒に考えています。

同じように教えても別の子だと上手くいかないこともあります。

そして、同じ子でも、成長と共に関わり方や教え方が変わってきます。

一人一人の反応やお家で状況、そして心の成長と共に持っている力を引き出せるようレッスンしています。

保護者の皆さま、ご理解とご協力いつもありがとうございます。

オススメ記事

  • 親子連弾がステキなクリスマス会親子連弾がステキなクリスマス会 リトミッククリスマスパーティが終わった午後はピアノ個人レッスンのクリスマス会を開催しました。 小学生以下の生徒さんは親子参加です。 テーマは「親子 […]
  • 年中さんのお試しレッスン年中さんのお試しレッスン 年中さんのお試しレッスンをさせていただきました。 ピアノのレッスンは個人レッスンです。 みんなで一緒にするほかのお稽古とは違った雰囲気もありますので、初めて来る子は緊張してい […]
  • 楽しい音楽活動してきました楽しい音楽活動してきました 今週は、手作りの人形劇や影絵を子どもたちの前で公演しているママさん活動のお手伝いに行ってきました。 絵本の文章をセリフやナレーターに書きかえて台本から手作り。 台本によって少 […]
  • そこに音はないけど心で感じて表現するそこに音はないけど心で感じて表現する 発表会に向けて最後の仕上げをしている生徒さんたち。 本番までは曲の中身を出来る限りじっくり奥深く考えていきます。 昨日のレッスンで、休符について考えてみた小学生の生徒さん。 […]
  • ご家族の想いも大切にご家族の想いも大切に お盆明けのレッスン後、また生徒さんの楽譜購入のためアクロスのヤマハへ行きました。エレベーターに乗ったら「あすかさ~ん?!」お知り合いの方にバッタリ❗️お子様がピアノを習うことにな […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加