小学生の頃からお互いを高め合う中学生

2021年07月30日 生徒さんたちのレッスン

7月末はグループレッスンやイレギュラーなレッスンでのスケジュールでした。

久しぶりにレッスンに来ることになった生徒さんと追加レッスンで来ることになった生徒さんは仲良しさん。

たまたまレッスン時間が前後になったので夏休み企画のグループレッスンの流れから仲良しさんの「ペアレッスン」をしました、

2人は仲良しだけど、時にクラスのオーディションで競い合うライバルになったりしながら、卒業演奏会では「行き当たりばったりで連弾やっちゃおう!」とソロからセッションまでなんでも出来ちゃう2人なのです。

中学生になってからは、それぞれのレッスンペースになり、小学生の頃のようにピアノのイベントで顔を合わせることはなかったのだけど、久しぶり実現しました!

(空気のような存在かな??二人とも無表情でほとんど目も合わすことなくピアノを弾きましたが、喧嘩してるわけではないそうです。ほんとに仲良し!)

2人がお互いを尊敬して、お互いのいいところをいつも認めあいながら、ライバルであり仲良しのお友達だったので、ここまで上達してくれたと思います。

ピアノを弾いている時、生き生きといつも輝いています!

久しぶりのレッスンだった◯◯ちゃんはしっかりと基礎が身についているからいつでもやれば出来る子。

テスト前にもかかわらず、レッスンに来てくれた◯◯ちゃんはピアノ大好きっ子。

こんなに成長して、ピアノを続けてくれて、2人の姿を見るとピアノ講師として、とても幸せな気持ちになります♡

ありがとう♪

オススメ記事

  • イベントに向けてミーティングイベントに向けてミーティング 絵本やお話と音楽のコラボでイベントに参加することになりました♪ 『絵本を取り入れたレッスン』や『劇やお話に音楽をつける取り組み』など、私が色々取り組んでいることを知った先生 […]
  • いろんな譜読みトレーニングいろんな譜読みトレーニング 今週のレッスンでよく登場した「どカード」。 「どかーど??」 「ド」だけのカードなんです。 カードをひっくり返してみたりしながら視覚からも印象づけて覚えます。 ひっくり返 […]
  • レッスンご検討いただきありがとうございますレッスンご検討いただきありがとうございます ホームページをご覧いただきありがとうございます。 春ごろ停止していたお試しレッスンを少しずつ再開しています。 ですが、小学生のレッスンは空いたけどまたいっぱいになっ […]
  • 自分の力でピアノを弾くために自分の力でピアノを弾くために ある保護者の方とのお話の中で「気がついたら自然と読みながら弾けるようになっていたからどうやって楽譜を読めるようになったのか…。」とお聞きしたことがあります。 低学年の頃でしょう […]
  • 習い始めて2ヶ月小3男の子習い始めて2ヶ月小3男の子 先に習い始めた幼稚園児の妹さんを見て「どうしてピアノのことそんなに分かるの?おお!弾けている?!」と。 「ぼくもやりたいなぁ」 「でもぼくにやれるかな…」 少し不安もあった […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加