小学生の楽典
2019年09月18日
生徒さんたちのレッスン
〇〇ちゃんは楽典問題をたくさんこなしてくれます。
何ページも解いてきてくれた時は丸つけが先生の宿題です。
ゆっくり見させてもらって翌週のレッスンで振り返ります。
『楽典』とは音楽の基礎的な理論のことで、音符や楽譜の知識など主に筆記で勉強します。
私のレッスンでは、小さい頃からいろんな形で取り入れています。
小さい生徒ちゃんはお絵かきのワークから始まって
次に「五線ノート」で詳しく。
それからは、進度に合わせて「ノート」や「ドリル」などで実践問題を。
楽譜を読んでピアノを弾くために必要なことをお勉強しています。
たくさんの知識が身につくと、楽譜の中からいろんな情報を読み取ることが出来ます。

オススメ記事
おたんじょうびおめでとう
レッスンに来た日がお誕生日の◯◯ちゃん。
ハッピーバースデーは特別なろうそく楽譜を広げて♡
ちょっとお勉強もしました♪
お誕生日は家族 […]
2歳ちゃんのリトミックピアノ 10月は2歳ちゃんもハロウィンレッスンしてました♪
キャッチーな音楽と絵本リトミック
ピアノでは先生の即興演奏とお話
笑顔い […]
自宅練習フォロー
当教室では生徒さんの自宅練習のフォローをしていて、分からないところはいつでも質問OK。
お家で練習中、分からないところがあったそうで◯◯ちゃんが質問してくれたんだけど、
[…]
がんばってますピカピカの1年生たち 小学生のレッスンは子供達の下校時間よりレッスン時間が16、17時頃に集中するため、今年度平日夕方のレッスンはいっぱいとなっております。
さて、新1年生になった生徒さんたちは先週 […]
クリスマスピアノパーティーでよみきかせ 恒例のよみ聴かせ。
今年は前振りで「この絵本の中にみんなも出てくるよ~!セリフもあるから、このセリフかなぁ…?と思ったら大きな声で言ってね」とお話ししていました。
みんなキョ […]