定番の教本へすすみます
2019年08月19日
ピアノテキスト
お盆休み明けのレッスンでこちらの2冊のテキストへ進む生徒さんがいます。

私も子供の頃勉強した教本です。
ソナチネ・ハノンは小さい生徒さんから見るとすごく上級レベルですが、先生としては、
「ここからが基本」
「基礎のスタート地点」
ここにたどり着くまでピアノを頑張って続けてくれた生徒さんをこれからも全力で応援します♪
いつも楽典ワークをたくさん進んでくる〇〇ちゃんだから、ソナタ形式の楽曲分析も詳しく出来ると譜読みも楽しめます。
〇〇ちゃんが興味のある音楽史と照らし合わせてお勉強するのも楽しいだろうな。
興味を持つことと、知りたい気持ちや、好奇心をこれからも育てていきたいと思っています。
オススメ記事
ジングルベルの演奏 今月はたくさんの人の前で演奏する機会がありました。
定番の「ジングルベル」はジャズのアレンジで。
クラシックにはないリズムとコード進行なので、結構練習しました!
だけど、ジ […]
卒園卒業コンサートも終わり4月はご入学へ
先月末、緊急事態宣言解除後に急遽日程を決めて『卒園・卒業コンサート』を開催しました。
6年間ピアノが大好きでピアノのある生活を送ってきた卒業生の新中学生と、これから6年間 […]
楽典問題集で知識が豊富に
レッスン休講になる前に更新しようと思っていたブログ。
3月に中学生の生徒さんに新しいワークを購入しました。
レッスン休講前に渡すことが出来たので中 […]
9月のリトミックレッスン
9月のテーマは「どんぐりひろい」
先月からのりすさんの活動も、今日は「ひろって♪カリカリカリカリ♪」と新しい動きも加わりました。
どんぐりちゃんが […]
中学でもピアノ継続ピアノ男子くん 春に中学生になるピアノ男子くんたち。
お二人は面識のない別の小学校の生徒さんですが、偶然にもサッカー少年です。
2人とも、ガツガツ練習することなく自分のペースで続けているので […]