子どもと関わる大人の責任
2019年11月17日
ブログ
生まれてから社会人になるまで子どもたちはたくさんの大人と関わります。
産まれてすぐの助産師さんから始まって、保育園の先生、幼稚園の先生、学校の先生、〇〇ちゃんのママ・パパ、ご近所や地域の方々。
そして、習い事やお稽古などのピアノの先生もその一人です。
たくさんの大人と関わりながら大きくなっていきます。
周りのいろんな大人が一人の子に関わりながら、応援したり、励ましたり。
子どもの心に、大人の影響力は絶大です。
ピアノのレッスンでは、その子が自分の力で考えて、自信をつけて、伸びていけるように声をかけながら寄り添っています。
週に一回、ピアノのお稽古のために時間を作って来てくれるから、大人になってもずっと心に残るレッスンをしたいです。
オススメ記事
先日いろんな質問をされました 『ピアノの魅力はなんですか?』
『ピアノを弾く時に大切にしていることは何ですか?』
一言では答えられないような質問をされました。
(取材ということで、この他にもたくさん!) […]
ピアノを卒業してもピアノで活躍音楽大好き 11月もあっという間に過ぎてしまいました。
今年を振り返ると、今年はピアノのレッスンを終えた元生徒さんたちの活躍と再会がとても嬉しい年でした。
3月の発表会前、兄弟との連弾で […]
保護者の皆様からの嬉しいお言葉 保護者の方々から届いたら嬉しいお言葉です。
◎先生のところで習って良かったです
◎最近どんどんピアノが楽しくなっています
◎先生のことが大好きです
◎どんどん上達してきて […]
先生みたいに教えている生徒さん 「わたしがねお兄ちゃんにおしえてあげてるの」
「小さい弟に先生ぶっておしえています」
「習ったことそのまま下の子に言ってました」
「パパに一所懸命説明していました」
いろ […]
まつぼっくりにゆきが降ってるね 「まつぼっくりにゆきがふってるね。秋と冬だねぇ。」
そんな会話をされていた生徒さん親子。
ママがかける言葉一つでパッといろんなイメージがふくらみます。
他にも「クリスマスみ […]