メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年07月21日 ブログ

嬉しいお言葉

「月謝袋に付けて下さる先生のメモは、毎回楽しみで、書いて下さる言葉にいつも感銘を受けています。」

そんな風にあのメモを読んでくださっていたなんて〜❗️

嬉しいやら、お恥ずかしいやら、なんと申し上げたら良いのやら。

本当にありがとうございます。

生徒さんお一人でレッスンに来ている方にはお月謝袋にメモ書き程度の一言ですが、

「〇〇ちゃん、〇〇くんのご様子で気になったこと」などを記入して時々お渡ししています。

これを始めようと思ったきっかけは、お母さん方はとても忙しく、ピアノの連絡帳を毎回チェックする時間なんてないのでは…と考えてのこと。

では、「目にとまるものとは何かな?」と考えたときに、

絶対に見るもの…

それは、お月謝袋です。

必ず見ていただけると思ってかれこれ数年続けています。

今は小さくて毎回ママと一緒に来ている子も必ずいつか一人で来ることになります。

だけど…

いつまでもお子様の「ピアノ教室でのご様子」を知っていて欲しいと思って。

「子供がどこでなにをしているか」親だったら気になります。

とても頑張っている姿や可愛いお姿、時には「え?うちの子がそんなことを?!」なんてことも親だったら何でもおしえてほしいはず。

お子様が成長していく様子を独り占めせずに親御さんに伝えたいと思って始めたメモ書き。

こんな風に楽しみにしてくださる方もいて嬉しく思いました。

メモに書ききれないほどに長くなりそうなことや、読んでいただいて、気になることがあればメールで細かくお伝えすることもあります。

さらにお電話だともっと細かく、また、お会いしてお話しするともっと細かく。

毎週会っているんですもの。

お子様のご様子、たくさんたくさんお伝えしたいことがありますよ⭐︎

どうぞお返事などお気になさらずに、

「ふーん」

「へぇ〜」と、

これからも気楽に読んでいただきたいです⭐︎

オススメ記事

  • 習い始めて1年(年長さん男の子)習い始めて1年(年長さん男の子) お月謝袋がいっぱいになって新しくなります。 そう、一年が経ちました✨ 習い始めた時は年中さん。 初めてのレッスン翌月には小学生ばかり集まっていたクリスマス会にも堂々と参加❗ […]
  • 発表会を終えて(ピアノ練習=上達する)発表会を終えて(ピアノ練習=上達する) ピアノ=練習 切っても切り離せないのです❗️ お母様方とピアノの先生にとって常に課題の「子供のピアノの練習」… 発表会前… 🌀「1人でピアノの蓋を開けて、 […]
  • うたと絵本のリトミック体験会のお知らせうたと絵本のリトミック体験会のお知らせ 私のピアノ教室では、ピアノを弾いて心が穏やかに、豊かな人生を送れるようにと願っておられる保護者の方とお子さん方がお稽古に来てくださっているように思えます。 そん […]
  • ご卒業おめでとうございますご卒業おめでとうございます 初めて出会った日のこと私はしっかりと覚えています。 お母さんの横にちょこんと。 小さなかわいいおててもしっかりとしてきて、いろんな曲が弾けるようになりました♪♪ […]
  • 待ちに待ったピアノミニコンサート待ちに待ったピアノミニコンサート 皆さんが楽しみにしてくれていたピアノ発表会が開催されました。 午前の部は未就学児のお子さまばかり、みんなピアノ歴は3ヶ月から1年ほどです。 発表会のはりつめた空気に圧倒されな […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ