始める前から力を引き出せています

2021年07月26日 ブログ

幼児の親子グループレッスンでは、習い始めた子たちがおともだちの刺激と、レッスンのワクワクを体験出来る機会です。

未就学の生徒さんは、レッスンの中でお辞儀の練習もしました。

先生とママたちは他のお友だちの前でどんな様子になるか興味津々。

心配なママや、小さな年少さんには、お家での練習を促せるように動画を送りました。

すると、すでにグループレッスンの魔法がかかっています!

「先生からの動画を見たら自分から弾き始めるようになりました(年少さんママ)」と、とても上手に弾いている練習動画を送りかえしてくださったり、

お辞儀から演奏までの流れでお家で練習してくれている年中さんの動画や、(トップバッター決定!)

たくさん弾けるようになって選曲に迷っているピアノ歴1年の年中さんからの相談メッセージ。

グループレッスンが始まる前からすでに子どもたちの力を引き出す魔法がかかっています!

明日のグループレッスンが楽しみです♡

オススメ記事

  • ピアノで弾きたくてたまらない年少さんピアノで弾きたくてたまらない年少さん 習いはじめて8ヶ月ほどの年少さん。 現在は「プレ・レッスン」でピアノを弾くための要素を1つ1つお勉強しています。 ですが今日のレッスンでは… 「この曲を弾きたくてピアノから […]
  • 勉強会勉強会 ショパンはフランスに住んでいたポーランド人です。 ショパンの作品はマズルカやポロネーズといったポーランド独特の舞曲がその骨格になっています。 今回の勉強会はロマン派の小品でした […]
  • 緊張感をもって楽しんで弾けるといいな緊張感をもって楽しんで弾けるといいな 本番のお辞儀の練習が始まるとみんなちょっと身が引き締まってきます。 『いよいよだ❗️』 『いつもより練習しなくちゃ❗️』 保護者の方も「大丈夫かな…うちの子」とドキドキ。 […]
  • 年長さん習い始めて4ヶ月で身についたこと年長さん習い始めて4ヶ月で身についたこと ピアノの演奏は、楽譜から「音の高低」「リズム」「指使い」などを読み取り、 左右の手を「交互」または「同時」に動かし、自分の音に耳を傾け…と、たくさんのことをしています。 他に […]
  • 親子リトミックの体験レッスンしました親子リトミックの体験レッスンしました 久しぶりに親子リトミック「うたと絵本のリトミック」のお試しレッスンをしました。 7月のリトミックは七夕とお星さまのリトミック。 お星さまの「キラッ」の音に耳を澄ませ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加