大人の生徒さんも興味津々
2019年05月30日
今月のテーマ
5月は、令和になった記念レッスンで、音楽史を取り上げでました。
学年が上になればなるほど興味深く聞いてくれて、日本史や世界史を勉強している中高生にとっては、違った角度からの音楽史が面白かったようです。
そして、大人の生徒さんは「ほおぉ~」とさらにさらに興味深く聞いてくださいました。
時代背景が分かると奏法はもちろん、演奏に込める気持ちも変わってきます。
現代の音楽もそうだけど、いつの時代も曲には作曲家の想いが込められていて、その想いが人の心に響くからヒットするのですね。
音楽と心のつながり大切にしたいです。

オススメ記事
6月はあめふりレッスン
6月は雨の日が多いので、雨の中来てくださる生徒さんたちが楽しめるように、雨にちなんだテーマでレッスンをしています♪
毎日暑い夏日!だけど、子どもたちは「つゆだよ」と知って […]
子供に練習させる方法 お母さん方、口を揃えて言われます。「どうしたら練習するようになりますか〜⁉️」「いつもケンカになります💢」と。
すごくお気持ちわかります…
ご家庭によって簡単 […]
ピアノを習い始めて4年 習い始めた頃、おうちの方が「楽譜を読んでないみたいなんです」と気にされていました。
その時は「今は譜読みが定着していないかもしれないけど、数年経ったらいつの間にか読めるようにな […]
今出来ることを考えながら過ごしています
緊急事態宣言が発令された翌日に「オンラインレッスンにします」と宣言しました。
(生徒さんたちびっくりしたのでは?!)
レッスンに来れなくなってもこれまで積み重ねてき […]
生徒さんと保護者の方々に感謝いたします
これまでの対面レッスンでこんなふうに言われていました。
「こんなレッスンはじめて!」
「(保護者の方からは)子どもの頃のレッスンとは全然違う!」
元々型にはま […]