夢を叶えられる子に育つ
2019年06月08日
ブログ
「せんせい!」と声をかけられて振り向くと元生徒さん。
近況をお聞きすると、しっかりと自分の進むべき道を歩んでいます。
レッスンを終えても遠くから応援しています♪
レッスンから巣立っていったほとんどの子(もう社会人になっている方もいます)に共通して言えること。
『自分らしく進む道を切り開ける』
みんな、自分のやるべきことや学びたい方向を自分で決めて、自分らしく進んでいける道を選んでいるような気がします。
ピアノのレッスンは、小さな頃から「目標→乗り越える→目標→乗り越える」の繰り返しをしているので「夢を叶える力」として自然に身についていくのかもしれません。
ピアノの影響だけではないと思うけど、ピアノのレッスンがその子の心の成長に良い影響与えられるようにレッスンで関わっていきたいと思います。

オススメ記事
先日いろんな質問をされました 『ピアノの魅力はなんですか?』
『ピアノを弾く時に大切にしていることは何ですか?』
一言では答えられないような質問をされました。
(取材ということで、この他にもたくさん!) […]
保護者の皆様からのメッセージに励まされます
先週から今週にかけて年内最後のレッスン日です。
今年は世界中の人が特別な年でしたね。
私もたくさんのことを悩みましたが「生徒さんたちの学びを止めたくない」「不都合な […]
生徒さんからのお手紙
レッスンではいつもかしこまった◯◯ちゃん。
自分からおしゃべりしたり雑談することはありません。
そんな◯◯ちゃんから「学校でお手紙を書きました」と(お手紙を書く授業 […]
ハロウィンレッスンウィーク
先週はハロウィンレッスンウィークとしてハロウィンに関連したレッスン内容でレッスンしていました。
そして、恒例の指訓練と結びつけたお菓子ゲット。
今年はコロナの影響を […]
ちょっと一息ハロウィンレッスン
今月はハロウィンのテーマでレッスンしています。
ピアノをコチョコチョしたり、指広げしたり、ぼうしをかぶってみたり、ハロウィン合格シールを貼ったら面白いことが?!
教 […]