夏休み企画親子参加幼児のグループレッスン

2021年07月24日 ブログ

小学生のグループレッスンは子どものみの参加ですが、幼児の方は『親子参加』です。

こちらも今回はほとんどの生徒さんがこういう企画は初めての参加です。

ドキドキなのはママと先生かな♡

春から始めたばかりだからできるかな?

年少さんはどんな反応するんだろう?

ドキドキもあるけど、きっとみんなのプラスになることでしょう♪

個人レッスンでは、同じ曲をしてもみんな違う取り組みがあったり、違う感じ方があります。(1人1人に合わせているのが個人レッスンのいい所です)

自分とは違う、お友達の取り組みを見るだけで大きく成長しますよ。

未就学の生徒さんには、新しいことを「体験する」のが1番の目的だと思っています。

新しいことを体験して「発揮される力」や「引き出せる才能」を見出せるように促します!

昨年習い始めた年中さんはちょうど1年前にひとつ年上の生徒さんの演奏を見てとても驚いていました。

「とても上手で感動と刺激をもらいましたので、今年はそんな風に思ってもらえるよう頑張ります」

↑ママからはこんな嬉しいお言葉をいただきました。

あれから一年、◯◯ちゃんには、みんなのお手本になるように先生がお願いしました。

習い始めたばかりの子たちには、みんなの1年後として見ていただきたいです。

親子グループレッスンは、子どもの可能性を引き出す仕掛けと魔法でみんなの成長を応援します!

オススメ記事

  • ピアノのレッスン何歳から?ピアノのレッスン何歳から? 「何歳から始めたらいいですか?」 お知り合いの方や、お問い合わせでよく質問されますので、これまで教えてきた経験より様々なケースをご紹介します。 ♪2歳11ヶ月でスタート こ […]
  • 年中さんのお試しレッスン年中さんのお試しレッスン 年中さんのお試しレッスンをさせていただきました。 ピアノのレッスンは個人レッスンです。 みんなで一緒にするほかのお稽古とは違った雰囲気もありますので、初めて来る子は緊張してい […]
  • 年少さんから習い始めるたくさんのメリット年少さんから習い始めるたくさんのメリット 年少さん~年長さんのピアノレッスン『幼児のためのピアノプレ・レッスン』。 年少さん・年中さん・年長さん、それぞれの年齢と成長に合わせたレッスンをしています。 年齢だけでなく、 […]
  • ♪お試しレッスン(小3)♪お試しレッスン(小3) お引越しやご都合で「幼稚園の頃まで」でピアノのレッスンから離れてしまっていた子のお試しレッスンです。 3年ほどのブランク。 だけど、ずっとピアノを習いたがっていたそう […]
  • 音楽には物語がある、物語にも音楽がある音楽には物語がある、物語にも音楽がある セリフのない子供向けアニメや子供向け番組を見てた時のこと。 主人公は何もセリフをしゃべっていないのに、その感情がバックに流れている音楽で表されていました。 絵本を読んでい […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加