メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年08月10日 ブログ

夏休みにしか出来ない経験から感性を磨く

夏休みのレッスンでは「今週は全然弾いてません」と申し訳なさそうに来られる生徒さんもいらっしゃいますが、何を隠そう私もそのような夏休みを送っていたのであります。
(^^;)

祖母の家に親元離れてお泊まり。

普段と違う生活にワクワクしたものです。

久しぶりのレッスンでは、やはり私も申し訳ない気持ちでレッスンに行っていましたが、先生は「わぁ、焼けたねぇ~」と暖かく迎えてくださっていました。

先生からすると『普段のレッスンで練習不足』と『夏休みに練習不足』は違うのです。

(あと『発表会前に練習不足』も別枠です!)

『ワクワク・ドキドキ』をたくさん経験することは豊かな感性を育み演奏にも活かされます。

夏休みにしか出来ないことを思いっきり楽しんでほしいです。

私が子供の頃実践していたしばらく弾けない時の対策です。

気やすめかもしれませんが、何もしないのと比べると効果はありますよ。

『弾けなくても楽譜はおばあちゃんにち持って行く』

『楽譜を見ながらイメージトレーニング』

指が動かなくなるだけではなく、譜面を見ないと読譜感覚が鈍ってくるので「譜を見るだけ」や「音を口ずさむ」だけでも多少の効果アリです。

『しばらく弾けなくなる前にしっかり弾き込んでおく』

『ピアノを弾く環境に戻って来たらすぐに指を動かす』

『指の体操』

『練習してなくてもレッスンは休まない』

レッスンに行ったら「よしやるぞ」「取りもどすぞ」と出来るときにしっかり集中していました。

自分の指がベストな時からどれだけ下がったかを認識することも大切です。

そして遊ぶ時はしっかり遊ぶ❗️

このメリハリが長く続けていける秘訣です。(ほんとは欠かさず練習した方がいいのかもしれないけど)
(^^;)

夏休みは思いっきり遊んで感性を磨く貴重な経験をしてくださいね〜❗️

(夜の水族館は幻想的です)

オススメ記事

  • 今年もご理解ご協力ありがとうございました今年もご理解ご協力ありがとうございました ピアノのレッスンをしていていつも思うのは、保護者の皆さまのご理解ご協力のありがたさです。 ピアノはレッスン以外で「おうちでピアノを弾く」ということがセットになったお稽古です。 […]
  • 10月はハロウィンシール10月はハロウィンシール 10月に入ってからハロウィンシールを使っています。 シール貼りはただのお楽しみだけじゃなくいろんな効果があります。 小さい子は「はがす→ピッタリはる」が指先のトレーニングに。 […]
  • 春から年中さんのお試しレッスン春から年中さんのお試しレッスン 『春からピアノを習い事に』とご検討中の方です。 春休みの間にお試しレッスンにお越しくださいました。 お教室選びで気になることはまず『先生ってどんな人?』 そして […]
  • コンクールに向けて指先強化コンクールに向けて指先強化 コンクールに向けて頑張っている生徒さんの指先強化のためにいろんなことをしています。 もっと細かいニュアンを表現出来るように普段のレッスンでは踏み込まない所まで深くやっています。 […]
  • 見違えるほど成長する1年間見違えるほど成長する1年間 ピアノに憧れはあるけど… 音楽も大好きだけど… (これまでに出会ってきた未就学児のレッスンでのご様子です↓ちなみにみんな立派になっています) 『ひとりでかんたんにできるもん […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ