メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年07月27日 イベント

夏のお楽しみ会は調律見学とグループレッスンとおやつ

今月のテーマは「ピアノ」。

レッスンの中で昔のピアノの資料を見てピアノの進化をたどったり、ピアノの調律のことやピアノの仕組みについてお勉強していました。

その締めくくりとして、いつも夏にしているピアノ調律を見学。

電子ピアノの普及で「なんで先生んちのピアノにはスイッチがないの?」と言う子や、「調律」や「調律師」というお仕事があることを知らない子もいます。

「ピアノがバラバラになる!」と楽しみに来てくれた子。

『調律師』というお仕事を知って調律師さんに会えることを楽しみにしていた子。

なんかイベントあるからと習い始めて間もないけどついて来た妹ちゃん。

みんなで楽しくワイワイ出来ました。

調律が始まる前に調律師の方からのお話しを聞きました。

音がなる仕組み
使われている材質
弦の数や形状
調律の作業内容など

普段見れない所や、さわれない所を見たり触れたりしてみんな「ワーワーキャーキャー」。

低学年の子はこれに↓夢中でしたが、

高学年の子はお話を熱心に聞いてくれました。(生徒さんのお母様もお一人ご興味があって見にこられました)

その後はグループレッスンとおやつタイム。

みんなでリズム遊びをした後は、お友達の演奏を真剣に聴いて意見を出したり討論したりしました。

音のミスだけでなく、弾く姿勢や手の形、強弱や、バランス、メリハリなど『どうかな?』と、演奏中にみんなで意見を出します。

色々言われている中で演奏するという緊張感、時には笑いも出たり(?)、和やかに討論しましたよ⭐︎

おやつは夏ということでアイスデコレーション。

みんなにおなじみのホイップクリームもありました。

そして、ちょこっと聴こえてくる調律の音。

途中経過を見に行ったりしながら調律の様子がとても気になる子供たちでした。

これからもみんなで使うピアノさんを大切に、よろしくね。

オススメ記事

  • ふよみ早読みタイムふよみ早読みタイム 今週のレッスンでは譜読みチェック♪ 8つの音を音程はつけずに素読みします。 生徒さんのレッスン経験年数に合わせてト音記号、ヘ音記号、加線の音、色々な音域を確認しました。 目 […]
  • なんで褒められたの??なんで褒められたの?? 4年生ピアノ男子くんのレッスン中のエピソード。 ちょっと違う所が一箇所あって、指使いも難しいので一緒に確認していると、突然⁉️ 一心不乱に「タ、ターン」「タ、ターン」とそこば […]
  • 人生を豊かにするピアノのお稽古ご家族の想い人生を豊かにするピアノのお稽古ご家族の想い 生徒さんのおうちに素敵な電子ピアノが届きました。 習い始めて半年ほど。 小学生になってから始められたのですがとても『感』の良いお子様で、練習も大好き。 だけど、習った事をも […]
  • 親子リトミックレッスン2歳さん親子リトミックレッスン2歳さん 月に2回の親子リトミックレッスンでは一緒に参加してくれるお友達を募集しています♪ 少人数の親子グループレッスンはもう少し空き枠がございます。 ピアノの先生がするリト […]
  • 「今月のテーマ」最終日「今月のテーマ」最終日 全員が同じことに取り組む「今月のテーマ」。 習い始めの子から高学年まで、問いかけるレベルはそれぞれですが、同じテーマに沿って取り組みます。 4〜5月のテーマは「音名」でした。 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ