夏の「絵本よみきかせ」

2016年08月24日 よみきかせ

「音楽がもつイメージ」をふくらませていけるように小さなお子様の「プレ・レッスン」や幼児のレッスンでのお楽しみとして「絵本」を取り入れています。

音を聴いてイメージがわいてくると、強弱や曲想を自然と表現することが出来ます。

何年かピアノを続けて、長い曲を弾くようになった時にこの「イメージ力」が活かされます。

一曲を通して「起承転結」を考えながら音楽を1つの「物語」として向きあうことが出来ると、どんなにピアノが楽しいことでしょう✨

テクニックを身につけるのも必要だけど演奏レベルに関係なくピアノを弾くことでいつまでも豊かな感性を持って音楽と向き合って欲しいです。

夏の絵本はカメ君が出てくるお話しです。

「うわーっ❗️」のところで盛り上がります⭐︎

オススメ記事

  • ハロウィンレッスンウィークハロウィンレッスンウィーク 月曜日から教室はハロウィン イベントに参加してない子にもレッスンでお楽しみを♡   こんなのが置いてあったり(kちゃん作)   […]
  • 自宅練習フォロー自宅練習フォロー 音階練習の指使いが前回のレッスンでよく分からなかった◯◯ちゃん。 レッスンでも「うーん…」となって、 「むずかしい…」 しだいに集中力もなくなってきたので、そ […]
  • 運動会が終わった小学生たち運動会が終わった小学生たち 先週のレッスンでの一幕。 1人の生徒さんが、どうも気分が乗らないようで… わざと、変な座わり方で、わざとベチャンと手を置き… その日出来ることから少しずつすればいいのだけど […]
  • 習い始めて3ヶ月の年中さん習い始めて3ヶ月の年中さん ◯◯ちゃんは習い始めたばかり   『早くスラスラ弾いてほしい!』 『曲を奏でている姿を見たい!』 というパパママの想いが伝わってきますが &n […]
  • お休みしたらピアノがこいしくなっちゃったお休みしたらピアノがこいしくなっちゃった 先週お休みした◯◯ちゃん。 弟くんの体調不良でママの送り迎えができなかったのでお休みでした。 ママからは「そんなにいつも練習している様子はないんだけど…」と聞いていますが、◯ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加