地域の方々へクリスマスのピアノ演奏
2019年12月17日
イベント
数ヶ月に一度地域の方々にピアノ演奏をお届けしています。
今回はクリスマス曲の演奏です。
今年は、1年間で4回ほどお伺いしました。
皆さんいつも楽しみに待っててくださりとても喜んでくださるので本当に嬉しいです。
◎いつも楽しみにしています
◎毎月でも聴きたいです
◎普段着で演奏会気分が味わえるから嬉しいです
◎遠くにいかなくても歩いてすぐ近所で聴けるからありがたいわ
私も、私の家族も、地域の方々には大変お世話になっています。
聴きに来てくださる方々には、住んでいる地域だから「ちょっとその辺へ」という気持ちで来てほしいです。
そして、私の母もそうですが、電車やバスに乗り継いでお出かけするのは控えておられる方や、一人で出歩くのは困難な方も多くお越し下さいます。
ふだん着で気軽に出かけて(でもみなさんちょっとおしゃれしてきていらっしゃるような…♡)音楽を聴いてリフレッシュ。
今年一年、いつもあたたかくむかえてくださってありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いします。
※レッスン部屋に手作りのプレゼントもいただきました↓
オススメ記事
個性・感性・表現力のある演奏
わたしのピアノ教室の発表会では、全員の演奏が輝いています。
客席ではご自分のお子さんの演奏以外も皆さんが最後まで楽しんくださり、一人一人の演奏に釘付けになります。
[…]
クリスマスピアノパーティーでよみきかせ 恒例のよみ聴かせ。
今年は前振りで「この絵本の中にみんなも出てくるよ~!セリフもあるから、このセリフかなぁ…?と思ったら大きな声で言ってね」とお話ししていました。
みんなキョ […]
〜ピアノのレッスン〜少し大きくなって(小3以上)から習い始める 「習い始める年齢」について年齢別にご紹介しています。
少し大きくなって始められるお子様の場合「習いたい❗️」と強く思った時が始め時です。
自分の意志で始めた子は「自分が望んで […]
一夜漬けは出来ない ピアノって…
試験勉強のように「直前に追い込む❗️」って、やれないことないけど…
それだけでは、
残念なことにボロが出ます…💧
一夜漬けは無理です。
少し […]
ショパンとベートーベンは敗退しました サッカーワールドカップ。
日本戦は起きてしっかり応援しています!
レッスンでは、男の子や高学年の子を中心にワールドカップ企画レッスンをしていますよ♪
さすが〇〇くん足さばき […]