合唱コンクール伴奏の季節がやってきた
2018年07月31日
生徒さんたちのレッスン
久しぶりのレッスンだった中学生。
部活も一段落してレッスンに来てくれました。
次は秋の合唱コンクールに向けて伴奏者オーディションです。
合唱コンクールの本番は秋だけど、伴奏希望者は夏が勝負。
生徒さんの中学校では毎年夏休み前に楽譜を配られ、夏休み明けにオーディションがある流れなのです。
今年もまた楽譜を持ってレッスンに来られました。
〇〇ちゃんは小学校4年生頃から毎年伴奏者オーディションの常連さん。
7、8ページほどある楽譜ですが、自分で全体を譜読みし、出来るところから両手で弾いていました。
さすがです!
これまで選ばれたり選ばれなかったり、嬉しい時もあれば悔しい時もありました。
その想いは一緒にレッスンした先生も同じです。
今年も数名立候補者がいるそうなので全力で応援します!
しばらくは伴奏曲中心ですが、レッスンでは他にもモーツァルトのソナタやショパンのワルツ、シューマンの小品など、部活と両方しながらたくさんの曲にチャレンジしています♪
オススメ記事
幼少期『音楽とともに胸に秘めた想い』 子供の頃ピアノのレッスン中に「大きな声で歌って!」と声が出るまでやり直しさせられたことがありました。
また別の日には「この曲聴いてどう思う?」と質問されて「………。」
言葉に […]
明日はピアノ発表会 数ヶ月前から準備してきました「発表会」いよいよ明日本番を迎えます。
今日は数名ずつ集まって弾きあい会✨
「確認と腕試し」「人前で弾く練習」です。
本番のようにお辞儀をして弾 […]
さらなる高みを目指して 3月の発表会に向けて頑張っている生徒さんたち。
これからは、曲にたくさんの色をつけて仕上げていきます。
仕上げの曲のテンポを速くしようと提案したり、アレンジした楽譜の音を増や […]
小さい子にも伝わるモーツァルトの良さ 「先生、今日はモーツァルトの誕生日だよ❗️」
ホントだ!すっかり忘れていました。
レッスンの中でほんの少しの時間ですが、生徒さんみんなが同じテーマに取り組んでいます♪
1 […]
モーツァルトの効能 本屋さんに立ち寄ると、目に入ってきたこの本。CD付きだったのでつい購入してしまいました。
他にもこんなものを持っています。こちらは日常生活に合わせたモーツァルト100曲CD。
[…]