メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2015年10月04日 勉強会

勉強会

ショパンはフランスに住んでいたポーランド人です。

ショパンの作品はマズルカやポロネーズといったポーランド独特の舞曲がその骨格になっています。
今回の勉強会はロマン派の小品でした。一言では語りにくいですが、ロマン派の作品は作曲家の気持ちや自分の故郷である国への想いがこめられています。作曲家が生きた時代、お国柄、歴史背景によって弾き方も変わります。
私は「マズルカ」担当でした。

これまでマズルカを真剣に取り組んだことがなく楽譜通りに演奏する程度でしたが、ポーランドの民族的な舞曲ということを今回のあらためて感じることが出来ました。
楽譜通りではない殻を破った弾き方が分かり、またマズルカを勉強してみたいと思います。

ポロネーズも大好き🎵

  

オススメ記事

  • お試しレッスン小2女の子お試しレッスン小2女の子 お知り合いのお子さんで2年生の女の子がお試しレッスンに来られました。 学校で習った曲や知っている曲を自分で音を拾って弾いたり、見よう見まねで弾くのが得意な女の子。 聴 […]
  • 五感を刺激して遊びながら知育活動五感を刺激して遊びながら知育活動 8月は五感を刺激して暑さに負けないぞ! 2歳の子も 3歳の子も 年少さんも すいかちゃんが大好き♡ 想像力を膨らませながら知育活動に どのすいかが美味しい音す […]
  • 習い始めて1カ月と少し〜ピアノレッスンでよみきかせ〜習い始めて1カ月と少し〜ピアノレッスンでよみきかせ〜 レッスンでのシール、お部屋にある小物や、ちょっとしたインテリアなどを見つけては「これカワイイ〜」の連続。 さすが女の子⭐︎カワイイものを見つけるのが得意です。 […]
  • ピアノレッスン空き時間についてピアノレッスン空き時間について ホームページをご覧くださいましてありがとうございます。 小学生のピアノ個人レッスン(16時以降の時間帯のレッスン)は定員に達しましたので、来春までお試しレッスンはお休みしま […]
  • 得意な教科と関連してる(?)得意な教科と関連してる(?) 「ピアノが得意だと算数が得意」 「算数が得意だとピアノが得意」 と言われることもあるようですが、ピアノの上達は、やっぱり「練習」でしょう⭐︎ でも、これまでいろんな生徒さん […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ