魔法をかけよう

2022年10月31日 イベント

ハロウィンレッスン本日にて終了!

イベントの『その場でやってみよう』のコーナーや

レッスンで『◯◯やってみよう』のむちゃぶりは

 

決められたこと・与えられたことやるのではなく
自分で考えてやってみる!
自由にやる!

 

その時上手く出来るかわからないドキドキ感もあるけど

 

その場で生まれる音楽や表現で
子どもたちの持っている感性を引き出す♡

 

 

大人なればなるほど『自由に』と言われると
【何をしたらいいんですか?】と困ることってないでしょうか

 

 

これからの時代を生きていく子どもたちに

 

自分の力で切り開きながら
生きていってほしいから

 

何が起こるかわからない世の中

 

【非認知能力】を高めて
人生を豊かに生きていく力を高めていけるといいな

 

 

レッスンやイベントを通して
『やらされている』から『やりたい』に変わる魔法をかけています♡

 

えい!

 

オススメ記事

  • はじめてのおけいこにリトミックレッスンはじめてのおけいこにリトミックレッスン 1歳の頃からリトミックレッスンに来ている生徒さんたち。 おうちでいつも一緒に過ごしているママが「音楽好きそう!」「反応がいい!」「やらせてみたい!」と思われたの […]
  • 小学生グループレッスンは縁日気分で水遊び小学生グループレッスンは縁日気分で水遊び 夏のレッスンは「ゆかたでおいで!」と呼びかけています♪ グループレッスンは先生もゆかたでお出迎え♡ グループレッスンが始まる前に、演奏の順番決めはボートレースで決め […]
  • ピアノ講師の勉強会ピアノ講師の勉強会 こちらの勉強会は代表のピアノ講師の呼びかけで開かれている自主勉強会です。 「講師の先生」をお招きして毎回テーマを決めて数名のピアノ講師が集まっています。 今回は『近現代のピア […]
  • こちらで習い始めて5ヶ月(小2女の子)こちらで習い始めて5ヶ月(小2女の子) とてもピアノを弾くのが大好きな女の子でたくさん練習しています。 おうちの方が「もう弾くの終わりにしたら?」と声をかけることもあるようです。 テキストはちょうどこちらへ来る前に […]
  • 先生みたいに教えている生徒さん先生みたいに教えている生徒さん 「わたしがねお兄ちゃんにおしえてあげてるの」 「小さい弟に先生ぶっておしえています」 「習ったことそのまま下の子に言ってました」 「パパに一所懸命説明していました」 いろ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加