制服姿が新鮮な新中学1年生

2018年04月18日 生徒さんたちのレッスン

入学式が終わった翌週のレッスンには制服姿で来てくれました♪

中学生になったら学校・部活で忙しくなり自宅での練習時間も取りにくくなってきます。

なので小学生の間に、基礎的な知識や効率の良い練習の仕方など、限られた時間でピアノ演奏を楽しんでいけるようにしっかりと教えています。

小学6年生までにしっかり力をつけておくと、中学以降は学業や部活と両立も出来ます。

もし、小学校卒業と同時にピアノを卒業することになっても「弾きたい」とたいと思った時に自分で楽譜を読んだり弾いたり出来ることを目指しています。

レッスンでは「音楽的に自立出来るように」ということを常に考えて小さい頃から教えています。

新中学1年生の〇〇ちゃんは基礎力バッチリ♪

譜読みはもちろん、楽譜の知識は音楽理論や音楽用語までお勉強済みです。

これからも忘れないようにレッスンの中で復習をしていきます。

「時間さえあればどんどん弾けるようになるのにぃ」という状態で続けていくのが中学生。

皆さん実力はあります。

だけど中高生はピアノだけでない!

やることたくさん!

うまく優先順位をつけて、その中でピアノと向き合う時間があるってとても素敵なことですね。

今しかできない中学校生活楽しんでくださいね♪

オススメ記事

  • 個性・感性・表現力のある演奏個性・感性・表現力のある演奏 わたしのピアノ教室の発表会では、全員の演奏が輝いています。 客席ではご自分のお子さんの演奏以外も皆さんが最後まで楽しんくださり、一人一人の演奏に釘付けになります。 […]
  • ピアノレッスン2か月ですすんだことピアノレッスン2か月ですすんだこと 「先生、発表会いつでしたっけ?」と、久しぶりにレッスンに付き添われたお父様に聞かれました。 発表会は7月でした。 2か月前のことだけど、もう随分昔のことのように思えます。 […]
  • ピアノdeクボタメソッド始めて1年ピアノdeクボタメソッド始めて1年 育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」で昨年4月よりレッスンを始められた〇〇ちゃん。 体験レッスンで初めてお会いした時は2歳2ヶ月でした。 もうすぐ一年経ちます。 〇〇ち […]
  • いろんなジングルベルいろんなジングルベル クリスマス曲に取り組んでいる生徒さんたち。 同じ曲でも一人一人いろんな使い方をして楽しんでます⭐︎ ◉楽しくうたう♪ ◉音符でうたう♪ ◉楽譜を書く ◉『 […]
  • ステキな目標大人のレッスンステキな目標大人のレッスン ある日のレッスンで、生徒さんのお母様から「私もレッスンを受けたいのですが…」とご相談を受けました。 弟さんがご結婚されるので結婚式でお着物を着てピアノ演奏されることになったのだ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加