初見でどんどん弾きたくなる
2018年08月07日
生徒さんたちのレッスン
習い始めての7ヶ月の年長さん。
先週のレッスンでは初見でどんどん弾いて、どんどん進みました!
テクニック曲は一曲が短いので、たくさんおうちでお母さんと練習してきたのかなぁと思ったら、おうちでやったのは宿題の2つだけ。
お家での練習もお母さんが教えることもなく一人で黙々とピアノに向かっているそうなんです。
自分の力だけで楽譜を読んで弾けるようになってきたから新しい曲との出会いも楽しくなってきたみたい♪
少し長い両手の曲も、パッと楽譜を見ただけで『どんな曲かなぁ』と楽譜を眺めておもむろに手を動かし『ふむふむこういう曲ね』と、もう明日には弾きこなせていそうな感じです。
これまでのレッスンでは『ピアノを弾く前の準備』で『ピアノを弾く要素』(聴く・歌う・見る・動かす・イメージする)をそれぞれバラバラにしてお勉強してきました。
〇〇ちゃんの中で色んな要素が1つにまとまってきたのでしょうね。
ここ1〜2カ月で、急にスイッチが入ってぐんぐん伸びています。
幼児のためのピアノプレレッスンでは、ピアノを弾くための土台づくりを大切にしています。

オススメ記事
ピアノが引き寄せてくれたご縁 今週からレッスンを始めることになった◯◯ちゃん。
別の習い事で最後のお別れが出来ずにお引越しとなってしまったお友達がいたそうなんです。
そのお友達は偶然にも私の生徒さんでした […]
平成から令和へ 新しい時代がやってきましたね。
平成時代は私にとって人生の節目がたくさんあった時代でした。
新しい時代、いくら便利な世の中になっても、AIなどがすすんでも、子供たちと接するこ […]
家族の中ですごいと高まる自己肯定感 先日実家へ行き近況を話していたら「あなたすごいね」と褒められました。
こんな年齢になっても親に褒められるということは嬉しいことなのです。
褒められたことは日々のレッスンや自分 […]
地域子育て支援は中止になったけど地域で頑張ります
今月は地域子育て支援活動として保育園で0.1.2歳児さんの親子リトミックが予定されていました。
ですが、園長先生よりご連絡があり「中止」というご判断になりました。
[…]
習い始めて半年テキストが終了した年長さん 先週のレッスンで「こんど来た時に新しいテキストを準備しておくね」と言っていたのでとても楽しみにしていた女の子。
「あと少しで最後の曲だ」って、残りの数ページは毎回数えながらテキ […]