メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2018年10月15日 ブログ

入試改革に通づるものがあるピアノレッスン

「どう弾いたらいい?」

「自分が弾きたいように自分の表現をしたら?」

曲の最後の仕上げの段階、ある生徒さん親子のご自宅での会話です。(お母様よりお聞きしたこと)

音はミスなく間違いなく弾けています。

「だけどこのままでは足りない」と思うお子様と「あなたらしさは?」と問うお母様のお言葉。

どちらの言葉も素晴らしいと思いました。

ピアノを通して親子でこんな会話が出来るなんて素敵です。

このやり取りをふと思い出したのは、「これからの入試は覚えるから考えるに!」という見出し。

答えが1つでない回答を考えたり、回答に自分らしい表現をしたりすることを求められるとか。

「どう弾く?」

「どう弾きたい?」

自分らしく、自分がやりたい表現を自分で考えるから、人によって表現が違い「自分らしさ」の答えは一つではなく、どれも正解なのです♪

ピアノを使って自分を表現するピアノのお稽古は、ずっと前から「考える」を大切にしているお稽古です。

そう言えば、生徒さんに質問して「間違いはないんだ~どれも正解!」って言うことあります。

これからもたくさんの投げかけをして子供たちの「考える」をたくさん引き出していきたいと思います。

オススメ記事

  • 「1番難しい」のを選ぶ「1番難しい」のを選ぶ 発表会の曲を決める時、 習い始めの低学年の頃から いつも、 「1番難しいのにします‼️」 「1番難しいのはどれですか⁉️」 3曲ほど選択肢を与えてもいつもこう言う子がい […]
  • 習い始めて2か月の年長さん習い始めて2か月の年長さん ピアノを弾くのが大好きな年長さんの女の子。 習い始めて2か月がたちました。 習い始めたすぐの頃、保育園で弾いている『チューリップ』のメロディを何度も披露してくれたので… 「 […]
  • 親の勘親の勘 お問い合わせくださる方の中には   お試しレッスンも受けてないのに メールのやりとりだけでお会いしたこともないのに   有難いことに […]
  • レッスンご検討いただきありがとうございますレッスンご検討いただきありがとうございます ホームページをご覧いただきありがとうございます。 春ごろ停止していたお試しレッスンを少しずつ再開しています。 ですが、小学生のレッスンは空いたけどまたいっぱいになっ […]
  • 音楽かるたでおんぷ名人になろう音楽かるたでおんぷ名人になろう 新年のレッスンはおんぷかるたではじまります。 今年はレベル1からレベル5まで準備しました。 3歳ちゃんから6年生までみんなやりますよ♪ 「冬休みはずっとお泊まりで何にも弾い […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ