先生の演奏で謎解きチャレンジ?!
2021年11月19日
イベント
発表会で講師演奏をしました。
今回の発表会は年少さんから5年生までの出演だったので、
先生の曲の長い演奏に耳を澄ませてもらえるように仕掛けました。
題して『講師演奏で謎解きチャレンジ!?』
「いっぱい聴こえてくる音の中からこれが聴き取れたら天才耳!」と言って、生徒さんには少しだけ予告していました。
「わたしも高校生の頃弾いた思い出の曲です」と言われていたママは楽しみにしてくだっていて、
この曲を知らない方々にも優しいメロディに合わせてそれぞれの思い出にひたってもらえるようにと考えました。
ひたる間も無く、とにかく演奏している姿をじっくり見て聴き入ってくださった方も多かったようです。
講師演奏は衰えに逆らうように指を整えなければならないのでいつまで出来るかわかりませんが、毎回頑張って良かったなと思います。
オススメ記事
フォルテ《f》は「強く」だけじゃない
強弱記号で
フォルテ(強く)
メゾフォルテ(少し強く)
メゾピアノ(少し弱く)
ピアノ(弱く)
とあるけど、偏屈かな、この4つの言い方におさめ […]
新2年生男の子 習い始めて1年 ちょうど1年が経ちました。
昨年4月のことを振り返ってみると…入学してから学校生活に慣れるまでは疲れたご様子でレッスンに来たり、自分のレッスンが終わってお兄ちゃんのレッスンを待 […]
今年初めての子育て支援リトミック 1月は私の体調不良などで訪問出来なかった子育て支援のリトミックに行ってきました。
遅ればせながら今年もよろしくお願いしますとご挨拶し、音楽と一緒に絵本やお話に合わせて「ふゆのゆ […]
安心して続けられるピアノレッスンを
すっかり板についたピアノオンラインレッスン。
保護者の方からこんな言葉をいただきました。
『オンラインレッスンを取り入れた先生の行動力に、私たちもやる気と元気をいた […]
はじめましたピアノdeクボタメソッド 今月からピアノdeクボタメソッドのレッスンをはじめた2歳5か月の女の子。
お試しレッスンの日「ぴあのにいく!」と楽しみにしてくれていて、お家に帰ってからもピアノのことを話したり […]