先生の演奏で謎解きチャレンジ?!
2021年11月19日
イベント
発表会で講師演奏をしました。
今回の発表会は年少さんから5年生までの出演だったので、
先生の曲の長い演奏に耳を澄ませてもらえるように仕掛けました。
題して『講師演奏で謎解きチャレンジ!?』
「いっぱい聴こえてくる音の中からこれが聴き取れたら天才耳!」と言って、生徒さんには少しだけ予告していました。
「わたしも高校生の頃弾いた思い出の曲です」と言われていたママは楽しみにしてくだっていて、
この曲を知らない方々にも優しいメロディに合わせてそれぞれの思い出にひたってもらえるようにと考えました。
ひたる間も無く、とにかく演奏している姿をじっくり見て聴き入ってくださった方も多かったようです。
講師演奏は衰えに逆らうように指を整えなければならないのでいつまで出来るかわかりませんが、毎回頑張って良かったなと思います。
オススメ記事
ピアノを習い始めたら準備するもの②『楽器編』 ご自宅での練習楽器には「ピアノ」か「電子ピアノ」をおすすめしています。
自宅に楽器が必要な理由は「習ったことをさらに自分の指に定着させるため」です。
そして、自分の趣味として […]
初めてのレッスン♪ お兄ちゃんの付き添いに来ていた弟くん。お兄ちゃんのレッスン時間「終わり5分」をもらって「ピアノレッスンを始める準備」をしていました。
今日から自分のレッスンを始めます♪♪
こ […]
お試しレッスン新小学1年生 入学式を終えたばかりのピカピカの1年生のお試しレッスンをさせていただきました♪
ホームページよりお問い合わせくださったのかと思ってましたが、生徒さんとお知り合いで、ご紹介でした […]
力を引き出すのは弾くことだけではない
真っ黒で大きな模造紙をつなげると大きな夜空に。
聴こえた音のリズムに合わせて動かしながら描いてみると、
たちまちのうちに夜空が星の粒や流れ星でいっぱになりました。
[…]
ピアノの先生がするリトミックと絵本と音楽 ピアノの先生がするリトミックと絵本と音楽では「絵本とピアノが一緒になったピアノ演奏付きよみきかせ」や「絵本とリトミックが一緒になった参加型の読み聞かせ」をしています。
子供 […]