伴奏を弾く
2015年09月30日
今月のテーマ
9月〜10月のテーマは「ひきうたい」
この時期は学校のピアノ伴奏を練習する子も多いので小さい頃から伴奏を弾くことに慣れてもらおうと秋は伴奏をテーマにしています。テーマはレッスンの合間にちょろっとする程度。伴奏付けの楽譜を使ってメロディーをひきうたいします。歌の練習にもなりますよ。
今年は中学生が2名合唱コンクールの伴奏をするので夏休み頃からレッスンでも練習しています。
そして今日は、学習発表会の伴奏オーディションを受けた小学生のレッスンでした❗️明日結果出るそうです。選ばれると嬉しいなぁ〜 ⭐️
オススメ記事
フォルテ《f》は「強く」だけじゃない
強弱記号で
フォルテ(強く)
メゾフォルテ(少し強く)
メゾピアノ(少し弱く)
ピアノ(弱く)
とあるけど、偏屈かな、この4つの言い方におさめ […]
リトミックと絵本と音楽の体験会 ピアノの先生がする「リトミックと絵本と音楽」の2月体験会をしました。
今回は普段個人レッスンを受けている3歳の生徒さんも参加してくれました。
狭いレッスン部屋では出来ないこと […]
グループレッスンと個人レッスンどちらに? 習い始める時のお教室を選び。
『グループor個人』(どっち?)
どちらも気になる場合はまず先にグループレッスンを検討されることをおすすめします❗️
なぜなら、始める年齢や時 […]
夏休み中のピアノレッスン 夏休みのレッスンはレッスンのお休みを挟みながらのピアノレッスンです。
久しぶりのレッスンになるけれど、意欲的な生徒さんが多く、みんな集中してレッスン受けています。
楽しかった […]
ピアノレッスン2か月ですすんだこと 「先生、発表会いつでしたっけ?」と、久しぶりにレッスンに付き添われたお父様に聞かれました。
発表会は7月でした。
2か月前のことだけど、もう随分昔のことのように思えます。
[…]