他にはないユニークアイデアレッスン継続中

2020年08月04日 ブログ

今年度のレッスンが6月からスタートして少しずつ日常が戻ってきたのもつかの間。

感染者が増えてきてレッスンも慎重に行っております。

生徒さんたちにもレッスンに来る際のお願いを守っていただき、この機会にママから離れて一人でレッスン受講する小さい生徒さんも増えました。

生徒さんたちの成長を見守りながらレッスンしています。

オンラインレッスンはずっと継続中。

いつでもオンラインレッスンへは切り替え自由です。

いろんなレッスンの在り方を模索しながら一人一人の生徒さんとって1番いい形をおすすめしています。

こんな中でも、レッスンでは面白いユニークなレッスンを変わらずやっています。

わざと離れて弾く「ソーシャルディスタンスピアノ連弾」は楽譜のない連弾遊び♪

「音を描くおえかき活動」は音楽とアートを融合させた活動です♪

こどもたちには指練習だけではなく見たり聴いたり感じたり、違う角度からイメージすることも楽しんで欲しいと伝えています。

子ども向けの小さな曲であっても大きなイメージが膨らみ、音楽という「芸術」を楽しんで欲しいです。

昨年開催した「ゆかたでピアノなつまつりが楽しかったなぁ」と思っていらっしゃる生徒さんも多いと思い、夏の間は「ゆかたでレッスンおいで♪」と呼びかけました。

ちょっとしたお楽しみや催しはレッスンに向かう気持ちを前向きに♡

みんなの楽しみの一つとなっています。

オススメ記事

  • あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます 今年もアットホームで小さな楽しいピアノ教室をどうぞよろしくお願い申し上げます。 小さなピアノ教室だけど、子どもたちがピアノを楽しめる『楽しいしかけ』がたくさんあるお教室で […]
  • ピアノを弾くのにちょうどいい爪ピアノを弾くのにちょうどいい爪 少し深づめかな?と思うくらいがちょうど良くて、伸びたらすぐに切りたくなります。 私だけかしら?と思っていたら「爪切りた〜い」と言っている友人のピアノ講師の爪「それで切りたいの? […]
  • 魔法のピアノレッスン魔法のピアノレッスン 玄関ドアを開けたらシクシクと泣きながら立っていました。 先週はニコニコで来てくれたのに今日はしょんぼり…それどころかもうヒック!ヒック! 何かあっ […]
  • すぐに結果が出ないピアノのお稽古すぐに結果が出ないピアノのお稽古 ピアノには、長い時間をかけて身につく要素があります。 長い時間をかければかけるほど奥深さを知ることが出来ます。 「理想を求めて」 「課題を持って」 すぐに […]
  • 習い始めて1カ月と少し〜ピアノレッスンでよみきかせ〜習い始めて1カ月と少し〜ピアノレッスンでよみきかせ〜 レッスンでのシール、お部屋にある小物や、ちょっとしたインテリアなどを見つけては「これカワイイ〜」の連続。 さすが女の子⭐︎カワイイものを見つけるのが得意です。 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加