人生を豊かにするピアノのお稽古ご家族の想い

2018年03月28日 ブログ

生徒さんのおうちに素敵な電子ピアノが届きました。

習い始めて半年ほど。

小学生になってから始められたのですがとても『感』の良いお子様で、練習も大好き。

だけど、習った事をもう一度やってみたくてもお家にあるとても小さな子供用のピアノでは出来る環境でなかったので本人が一番不便さを感じていました。

電子ピアノが届いた翌日のレッスン♪

たくさん弾いて、特別に渡していた曲もスラスラと弾きこなしてきました!

早速、レッスンではさらに踏み込んだこともたくさん教えることが出来ました。

楽器って、とても高価なお買い物ですから、お家の方は本当に迷われます。

とくにピアノはデカくて場所をとり、大きな音が出る!

『ピアノ』にするメリット、『電子ピアノ』の便利さ、購入される前に保護者の皆さんには色々アドバイスしています。

『ピアノを弾ける』ことは心と人生を豊かにします。

お家の中にドーンとスペースを取るピアノとの暮らし。

いつも『弾いてよ~』とこちらを見ているようなピアノの存在感。

念願のピアノが届いた〇〇ちゃんの嬉しそうなお姿を見て、お子様に素敵なプレゼントをしてくれたお父様とお母様の想いも大切にレッスンしていこうと思います。

私も、ピアノがおうちに届いた日のことは今でも覚えています。

両親にとっては自分が弾くためではなく子供のために購入したピアノ(もう今はありませんが)ですが、自分のピアノのようにとても大切にしていました。

いつの時代も子供に『ピアノを習わせる』ことは夢があります。

教室で弾くこと以外に、家で弾くこともセットになっているピアノのお稽古。

成長し、腕を上げていくお姿をこれからも見守りながらご家族のみなさんで一緒に音楽を楽しんでほしいです。

オススメ記事

  • 敏感なこども達敏感なこども達 ちょっと「入れ物」を変えただけですがみんなすぐに気がつき… 「あ!なにこれ?」 「かわいい〜」 口数の少ない男子やおとなしめの子も『ジぃ〜』と(あ!?入れ物が変わってる)。 […]
  • 心を中をうつすピアノ心を中をうつすピアノ 〇〇ちゃんのお母さんは、〇〇ちゃんのピアノの音を聴いて 〇〇ちゃんの心の中が分かります。 「練習はしているけど、中身がないような…」 お母さん、最近そのように感じていました […]
  • ピアノジャズキャットピアノジャズキャット レッスンで新しく使う教本を先日購入してきました。 表紙がオシャレな色使い♪ この教本はジャズのことをよく知らなくてもジャズを弾いている風になるのが面白い! 譜面を見てその通 […]
  • 1歳から始めるいいこと1歳から始めるいいこと 1歳の頃の経験は子どもの記憶には残らないけど、たくさんの経験をしたら記憶がどんどん上書きされいく時期。 いろんな経験重ねることで、感情表現や言語能力が養われると […]
  • 久しぶりの楽譜選び久しぶりの楽譜選び とっても久しぶりにアクロス地下1階にあるヤマハへ行ってまいりました。 今使っているピアノの本が終わりそうな生徒さん用の楽譜と、 9月から新しくレッスンを開始されるお子様の楽 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加