人形劇サークル(影絵)

2016年01月14日 イベント

昨年秋から劇中でピアノ演奏を担当することになったママさん人形劇サークル。1月の公演はお人形ではなく「影絵」です。

絵本の絵を写したり書いたりして、カッターで切り抜いて制作。背景や動く人物も全てです。皆さんとても器用でいらっしゃる❗️

普段は子育てされている普通のお母様方で結成されているこの人形劇サークル、

何でもササッと手作りし、こだわりを持ったスペシャル集団なのです‼️

前回の人形劇の時もそうだったけど、本番と本番直前の集中力がすごいとかで、限られた時間の中で作り上げ練習して、かなりのクオリティを目指しています✨

最後まで妥協しない所が一緒にやっていてとてもやりがいがあるのです❗️

ピアノ演奏の曲は冬休み前に楽譜を渡されていたものの他に

「おにがあばれているシーンの音楽」

「不思議なそうな音楽(和風)」

「優しく、悲しく、切ない音楽」

などイメージを伝えていただいて曲を選んでくることが私の宿題になっていました。

絵本を読むのはもちろん、お母様オリジナルの台本をよく読んで、ストーリーの流れや人物の動きを考えて既存の曲からを選んだり、即興で考えてたり。

例えば「あばれる」といっても悪気があってあばれるシーンではないので、その気持ちの内側を現せる音楽がいいなぁと考えてみたり。

このお話、最後は切なく悲しいけど大切な人への「思いやり」や「優しい心」を考えさせる内容。

エンディングはあたたかく優しい気持ちが子供たちの心に届くような音楽で包みたいと思います。

今日は切ったり貼ったりの作業もお手伝いしてきました⭐︎

オススメ記事

  • 小さい子のオンラインレッスン小さい子のオンラインレッスン オンラインレッスンを楽しんでくれた生徒さんは未就園児から中学生まで。 対面でのレッスンと同様に、年齢に合わせた指導をしています。 【3歳ちゃん】 小学生のお姉 […]
  • おしゃべり絵本リトミック®︎「ふたごのどんぐりぼうやくん」おしゃべり絵本リトミック®︎「ふたごのどんぐりぼうやくん」 芸術の秋はお外をおさんぽするだけで感性が研ぎ澄まされますね。 「あきのかぜ」に「おちばのじゅうたん」 秋の音楽と一緒に季節を感じて「どんぐりぼうやくん」のステキな秋 […]
  • 駅ピアノ駅ピアノ 先週フラッと鉄道の旅。 無人の山本駅で降りちゃったら1時間待ち… この路線ではニモカも使えない?! 駅ピアノで力をチャージして頑張るぞ! 駅ピアノin唐 […]
  • ピアノ弾きにはおすすめできない夏休みピアノ弾きにはおすすめできない夏休み もうすぐ夏休みですね♪ ピアノの先生としては、オススメできない過ごし方ですが… 子供の頃、1学期の終業式が終わった翌々日からお盆まで祖母宅やいとこ宅を親元離れて行ったり来たり […]
  • 手書き派手書き派 レッスンだよりは「手書き」です。 (私が掲載された地域情報誌の広報さんにもなかなかだよと褒められました) だけど… 「これからの時代はペーパーレス」 いろんな情報を聞くと […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加