メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年06月23日 ブログ

久しぶりのピアノ教本は簡単に感じます

発表会までもう少し。

みんな仕上げの段階です♪

来週のレッスンは本番直前のレッスンになりますから、今週のレッスンでは最後の最後まで追求しますっ❗️

「もっと良くなるにはこうだよね〜」

「もっと良くするにはこの練習♪」

当教室の発表会は1年半に一度の開催です。

なので、先生も生徒さんも保護者の方々も、発表会に向けて気合いが入ります⭐︎

だけど本番を前に子供達はちょっとお疲れかな…。

気候も暑くなってきたしね。

 
『もう弾けているのに、どうして先生は、まだこうしようって言うのかな?』

『もうミスなく弾けているからいいでしょ⁉️』

↑こんな風思っている子もいるんじゃないかしら。

だけど 『ミスなく弾けてから』が、本当の意味で『曲と向き会える』のです♪

普段のレッスンでスルーしているところもミッチリしているからね…。

『ここまで言っていいかしら?』と先生も葛藤の日々なのですよ〜。

(^_^;)

さて、しばらくお休みしていた『普段使っている教本』を今週は少し開いてみた生徒さんもいました。

『あれ?』

『あれれ??』

わたし(ぼく)、こんな簡単な曲を普段やっていたんだっけ??

『何だか音符が簡単〜❗️』

『スラスラ弾けるよ〜❗️』

そうなのです♪

みんなこの数ヶ月間ちょっと難しいことやっていたんだよね。

とっても頑張っていたのです⭐︎

だけど、無理にさせていた訳ではありませんよ。

『この子はこういう能力を秘めている子』と、先生も期待を込めて、発表会という舞台をステップアップになるように考えて指導してきました。

『みんなありがとう♪』

本番までもう少しですね。

いつものように『楽しく』✨

これまでの成果を『自分らしく』✨

一人一人の『個性』『努力』『実力』を引き出せるように、いつも見ています。

発表会ではみんなの立派なお姿を見せてくださいね♪

オススメ記事

  • 〜母の日に思う〜「母がピアノに求めていたもの」〜母の日に思う〜「母がピアノに求めていたもの」 私がピアノを習い始めたのは「自分は弾けないから弾けたら楽しそうだな」と思った母の判断です。 小さい頃いつも言われていた言葉は「すごいね」と「わからない」でした。 家で弾いてる […]
  • 低学年の発表会曲選び低学年の発表会曲選び 今年の発表会、低学年の生徒さんには『初めて参加』の方が多くいらっしゃいます。  はじめての曲選びにワクワク。 「これが、いい♪」 「いやこっちもすき♪」 あれも […]
  • 親子リトミックレッスン開始親子リトミックレッスン開始 単発で開催していた親子リトミックレッスンを7月より月2回のレッスンとして新しく開講します。 『うたと絵本のリトミック』 単発のレッスンでは出来ない「積み重ねて定着する […]
  • ひかり保育園で子育て支援リトミックひかり保育園で子育て支援リトミック ひかり保育園さんとご縁があって 10月のサンシャインルーム(子育て支援サークル)を担当させていただきました♪ コロナで開催中止となり3年ぶりです &nb […]
  • ピアノ型仕分けケース完成ピアノ型仕分けケース完成 ぎっしりになったカードケースは、最初7名の生徒さんの分から始まりました。 途中2枚で1組のカードに変更し、クリップをつけたり、ケースを変えたり、色々改善してきたけど、もう […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ