メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2020年02月01日 生徒さんたちのレッスン

中学でもピアノ継続ピアノ男子くん

春に中学生になるピアノ男子くんたち。

お二人は面識のない別の小学校の生徒さんですが、偶然にもサッカー少年です。

2人とも、ガツガツ練習することなく自分のペースで続けているので、ちょいとゆるめのレッスンになることもありましたが、それが2人にとっていいバランスだったかなと思います。

お一人は3月でピアノ卒業が決まっていますが(後のブログでご紹介します)、嬉しいことに◯◯くんは年末に「中学になっても続けます」とお母さんと一緒にご挨拶に来られました。

◯◯くん、ハードな練習は好きではないけどピアノは好きなんです♡

昨年のピアノ発表会ではバリッとクラシックを弾いてくれて、その後もその勢いで「トルコ行進曲」にチャレンジ。

厳しいかな…と、途中思うこともあったけど、わたしも◯◯くんもあきらめませんでした。

これからもクラシックが弾きたいそうです♪

今週のレッスンでは、中学生になってからのレッスンの進め方や曲選び、練習不足時にやって欲しい指トレや、短時間練習などを教えました。

中学に入学してどこまで続けられるかまだ分かりませんが、サッカーも続けて欲しいな。

これからのピアノとの向き合い方も一緒に考えながら、ご卒業・ご入学と新たなスタートを応援したいです。

オススメ記事

  • 新学期もいつものレッスン新学期もいつものレッスン 発表会が終わり、春休みに入ったこともありピアノのレッスンはしばらくお休みでした。 明日からはほとんどの学校で始業式ですね。 みんなが輝いたミニコンサートからは、かなり時間が過 […]
  • 合格は次につながる力になる合格は次につながる力になる 先週『前進するための合格』をした 小学生の〇〇ちゃん 『前進するための合格』とは 『今』妨げになっている曲と さようならする合格です♪ ここが良かったね!ここも […]
  • 今年もこの時期がやってきた合唱伴奏今年もこの時期がやってきた合唱伴奏 秋の合唱コンクールでピアノ伴奏をする生徒さんは夏休み中が勝負。 そろそろオーディションの子もいます。 立候補して手をあげたら自分だけ?! もう決まった子もいました。 9月 […]
  • リトミックで育つ力と育む感性リトミックで育つ力と育む感性 高宮駅近くで親子リトミックのレッスンをしています。(生徒さん募集中です) 継続してレッスンをしていると毎回1歳ちゃんの成長に驚かされます。 始まりのお歌を聴いたらピッタリと手 […]
  • 敏感なこども達敏感なこども達 ちょっと「入れ物」を変えただけですがみんなすぐに気がつき… 「あ!なにこれ?」 「かわいい〜」 口数の少ない男子やおとなしめの子も『ジぃ〜』と(あ!?入れ物が変わってる)。 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ