メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年01月28日 ピアノテキスト

レッスン「今」と「昔」

学校の勉強や授業が昔と変わっているように(英語の導入やダンスの授業など)ピアノのレッスンも進化しています。 

昔はバイエルやメトードローズなどのテキストが主流でどの教室のどの子も同じ本でした。

今は様々なテキストが出版されていて、一人ひとりに適したテキストを選択できます。

今日もまたまたやってきました。ワクワクするこの場所へ。(楽譜売場♪)

テキスト選びはその子の「好み」や「強化したいこと」「性格」などを考えて、「数ヶ月後にこうなって(弾けるように)欲しいなぁ」ということまで想定して楽譜屋さんでたくさん立ち読みします。

現代で人気の教本は、昔の定番「バイエル」にはない良いところがたくさん✨

♪初歩の段階からヘ音記号ト音記号ですすめる

♪初歩の曲から長調も短調も出てくる

♪タイトルつきでイメージしやすい

♪ポピュラーやジャスにも通じるような響きやリズムの曲(クラシックだけでない)

♪リトミックの要素を取り入れている

など…⭐︎
 
「一人ひとりに合わせたレッスン」

「年齢に合わせたレッスン」

「時代に合ったレッスン」

を日々研究していきたいです⭐︎

みんなで使ってる本を新しく購入しました❗️

 

オススメ記事

  • レッスン2週間ぶりレッスン2週間ぶり 月曜日は、先週「勤労感謝の日」でレッスンがお休みでした。 このように祝日やレッスン回数の関係などで1週お休みになることがあると、 「久しぶり〜」となり、 子供さんの場合 […]
  • しあわせかえるしあわせかえる 少し前からお教室の「看板かえる」が生徒さんたちをお出迎えしてくれています。 名前はガルくん(名付けはkちゃん) カエルの置物は幸せを持って帰ってきてくれる「幸せがえ […]
  • 自分の力でピアノを弾くために自分の力でピアノを弾くために ある保護者の方とのお話の中で「気がついたら自然と読みながら弾けるようになっていたからどうやって楽譜を読めるようになったのか…。」とお聞きしたことがあります。 低学年の頃でしょう […]
  • 学校ピアノ伴奏対策レッスン学校ピアノ伴奏対策レッスン 今週に入って秋に開催される学校行事のピアノ伴奏に立候補した生徒さんのレッスンが続いています。 やる気のある生徒さんたち。 オーディションでのライバルは… 自分よりピアノ歴が […]
  • 迷ったけどいってきました迷ったけどいってきました 正直今回はかなり迷いました。 行くのを決めてからもどうしようかと。 生徒さんたちにもレッスン日を変わっていただけるようにご協力してもらわないといけないし、実家にまでもいろいろ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ