モーツァルトの効能

2016年10月27日 ブログ

本屋さんに立ち寄ると、目に入ってきたこの本。CD付きだったのでつい購入してしまいました。

他にもこんなものを持っています。こちらは日常生活に合わせたモーツァルト100曲CD。

家事がはかどらない時に、重い腰を上げ手際良くこなすために音楽を聴いて立ち上がり、聴きながらサッサとこなしたこともあります。

こんな、お薬みたいなものも。これは母が入院した時に聴かせたり、季節の変わり目に鼻炎でモヤモヤしている時に聴いたりしました。

これだけ持ってたら同じ曲も入っているのだけど「テーマ」が違うとついつい手にとってしまいます。

今回は「肌、髪が若返る」の言葉につられてしまいました。

(^_^;)

モーツァルトの曲にはリラックス効果のある「1/fゆらぎ(エフぶんのいちゆらぎ)」が含まれており、小川のせせらぎ音などがこれにあたります。



ピアノを習っている子供たちに人気のモーツァルト作曲「トルコ行進曲」。

人気の理由はゆらぎのリズムとメロディから感じるリラックス効果があるのかもしれません✨

「ピアノを弾いてリラックス✨」

ピアノが弾けるようになった子供たちがこんな風に感じてくれると嬉しいなぁ⭐︎

オススメ記事

  • 2歳からの習い事親子リトミックは愛情たっぷり2歳からの習い事親子リトミックは愛情たっぷり 7月の体験レッスンで参加してくれた◯◯ちゃんは甘えん坊ちゃん♡ ママにピッタリ! レッスン中の活動も『ママも一緒〜』と言わんばかりにママの手をとっ […]
  • ひらめきと発想力を養い生きる力にひらめきと発想力を養い生きる力に 楽器のお稽古は音やリズムから様々なことをイメージします。 いろんな感情や音楽のストーリーを歌ったりお話したり、時には音を描いてみることもあります♪ 楽器のお稽古の役 […]
  • 今年はみんな燃えてます今年はみんな燃えてます 昨年から学校での歌唱が中止となり「練習したけど本番はなし」と悲しい結果になってしまったり、 いつもは伴奏を引き受ける生徒さんもそのチャンスを逃したり、寂しい1年 […]
  • 2歳からのピアノレッスンは宝物2歳からのピアノレッスンは宝物 言葉を覚えたての2~3歳ちゃんはたどたどしいおしゃべりがかわいい時期♡ 言葉で上手く言い表せない時期だからこそ、ピアノをコミニュケーションツールとして触ってみよう […]
  • プライベートコンサートプライベートコンサート 初めての試みでホールレッスン&プライベートコンサートを開催しました。 生徒さんご家族1組30分ずつホールを貸し切りで、内容は一人一人に合わせて10通りのプログラム […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加