モニターレッスンをさせていただきました
2017年12月15日
育脳レッスン
来年、未就園児のお子様のためのレッスンをスタートさせるにあたって生徒さんの妹ちゃん弟くんにお願いしてモニターレッスンをさせていただきました。
私は、年少さんより前の年齢の方より「ピアノを習いたいんですけど」とお問い合わせがあったとき、今までずっと断っておりました。
早くから始めなくてもピアノは上達していけるし、何歳からでも楽しめるからです。
ですが『年少さんからのスタート』とこちらから線引きをしなくても良いのでは…と思うようになりました。
子育て中『この子にとって今一番いいことはなんだろう』『伸ばしていける手段はどんなことだろう』と親はたくさんのことを考えます。
その中で『ピアノを』と選んでくださったのですから、ピアノと楽しく出会い、お子様に良い効果が得られると感じていただければ『いつ始めるか』は保護者の方が決められても良いのでは…と思うようになりました。
子育てはとても幸せな時間です。
ピアノを通して親子の皆様を笑顔に出来るレッスンにしたいと思います。

オススメ記事
ピアノレッスン歴1年3ヶ月の3歳さん 3歳にして「ピアノ歴1年3カ月」の生徒ちゃん。
2歳から育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」始め、入園してからは育脳レッスンと通常のピアノレッスンも併用しています。
2歳 […]
2歳から始めた育脳レッスン 2歳から始められる育脳レッスン『ピアノdeクボタメソッド』でスタートして9ヶ月になる生徒ちゃん。
元々クボタメソッドに詳しいお母様が『クボタメソッドのピアノがあるの?!』と知っ […]
ピアノdeクボタメソッド始めて1年 育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」で昨年4月よりレッスンを始められた〇〇ちゃん。
体験レッスンで初めてお会いした時は2歳2ヶ月でした。
もうすぐ一年経ちます。
〇〇ち […]
ピアノdeクボタメソッドのレッスン2歳 4月からピアノdeクボタメソッドのレッスンを始めた女の子。
2歳7ヶ月のかわい子ちゃんです。
レッスンを始めて4ヶ月が経ちました。
先週のレッスンでは、お気に入りの「カエル […]
2歳さんの育脳ピアノレッスン 育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」を始めた時は2歳5ヶ月でした。
「クボタメソッド」の知識のあるお母様がお子様のためにレッスンを検討されてお試しレッスンに来てくださり、4 […]