メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年12月15日 育脳レッスン

モニターレッスンをさせていただきました

来年、未就園児のお子様のためのレッスンをスタートさせるにあたって生徒さんの妹ちゃん弟くんにお願いしてモニターレッスンをさせていただきました。

私は、年少さんより前の年齢の方より「ピアノを習いたいんですけど」とお問い合わせがあったとき、今までずっと断っておりました。

早くから始めなくてもピアノは上達していけるし、何歳からでも楽しめるからです。

ですが『年少さんからのスタート』とこちらから線引きをしなくても良いのでは…と思うようになりました。

子育て中『この子にとって今一番いいことはなんだろう』『伸ばしていける手段はどんなことだろう』と親はたくさんのことを考えます。

その中で『ピアノを』と選んでくださったのですから、ピアノと楽しく出会い、お子様に良い効果が得られると感じていただければ『いつ始めるか』は保護者の方が決められても良いのでは…と思うようになりました。

子育てはとても幸せな時間です。

ピアノを通して親子の皆様を笑顔に出来るレッスンにしたいと思います。

オススメ記事

  • ピアノのレッスンは脳を育てるピアノのレッスンは脳を育てる 『三つ子の魂百まで』 3歳までにたくさんの愛情を…ってことの例えだと思っていましたが本当でした❗ 先日受講した講習会で、子供の脳の発達とピアノレッスンについて勉 […]
  • ハロウィンパーティにお邪魔してきましたハロウィンパーティにお邪魔してきました 0~2歳児ちゃん親子さんたちがおそろいの子育てサロンのハロウィンパーティに参加してきました。 ピアノのレッスンでも楽しく歌っている「ハロウィンのおたのしみ」というお歌で始まり、 […]
  • ピアノを習い始める年齢とタイミングピアノを習い始める年齢とタイミング 春にはみんなひとつ上の学年へ。 『◉組さん』『◉年生』と呼ばれるだけで不安もあるけど、前向きなパワーがみなぎってくることでしょう。 よく「ピアノはいつから始めたらいいですか? […]
  • 年少さんから始めて2年経ちコンクールへ年少さんから始めて2年経ちコンクールへ 現在年長さんの生徒さん。 コンクールに向けて頑張っています! 年少さんの学年の1ヶ月前から始めたのでピアノ歴2年3ヶ月になりました。 年中さんの時には、ピアノの発表会にも参 […]
  • 中高生お姉さんたちのピアノレッスン中高生お姉さんたちのピアノレッスン 私のレッスンは、やんわりと楽しいレッスンでピアノ大好きっこを育てています♡ いい意味で遊んでいるようなレッスンだけどしっかりと『ねらい』があってのこと。 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ