モニターレッスンをさせていただきました
2017年12月15日
育脳レッスン
来年、未就園児のお子様のためのレッスンをスタートさせるにあたって生徒さんの妹ちゃん弟くんにお願いしてモニターレッスンをさせていただきました。
私は、年少さんより前の年齢の方より「ピアノを習いたいんですけど」とお問い合わせがあったとき、今までずっと断っておりました。
早くから始めなくてもピアノは上達していけるし、何歳からでも楽しめるからです。
ですが『年少さんからのスタート』とこちらから線引きをしなくても良いのでは…と思うようになりました。
子育て中『この子にとって今一番いいことはなんだろう』『伸ばしていける手段はどんなことだろう』と親はたくさんのことを考えます。
その中で『ピアノを』と選んでくださったのですから、ピアノと楽しく出会い、お子様に良い効果が得られると感じていただければ『いつ始めるか』は保護者の方が決められても良いのでは…と思うようになりました。
子育てはとても幸せな時間です。
ピアノを通して親子の皆様を笑顔に出来るレッスンにしたいと思います。

オススメ記事
プライベートコンサート
初めての試みでホールレッスン&プライベートコンサートを開催しました。
生徒さんご家族1組30分ずつホールを貸し切りで、内容は一人一人に合わせて10通りのプログラム […]
姉妹のレッスンで生まれる音楽 妹ちゃんが春からレッスンを始めたので仲良く姉妹でレッスンを受けている生徒さん。
お姉ちゃんは、お日さまの日差しのように音のシャワーを降り注いでくれます。
クールで落ち着いてい […]
〜ピアノのレッスン〜少し大きくなって(小3以上)から習い始める 「習い始める年齢」について年齢別にご紹介しています。
少し大きくなって始められるお子様の場合「習いたい❗️」と強く思った時が始め時です。
自分の意志で始めた子は「自分が望んで […]
発表会で親子連弾♪ 昨日は発表会に親子連弾で参加される方の特別レッスンでした♪
発表会は『前半はソロ演奏』『後半は連弾演奏(他楽器との共演も可)』の2部構成です。
後半の連弾コーナーでは、演奏す […]
お試しレッスン3年生
レッスンの空きをお待ちくださっていた小学生のお試しレッスンをさせていただきました。
小学生のお試しレッスンは久しぶりです。
♪手拍子したり(こだわりの手拍子 […]