モニターレッスンさせていただきました

2018年02月01日 生徒さんたちのレッスン

春から始める『未就園児のレッスン』に向けて準備中です。

今日は生徒さんの弟くんにモニターレッスンをさせていただきました。

3歳の〇〇くんはお姉ちゃんのレッスン中、時々曲に合わせて自分でリズムを奏でているのを見かけます。

音楽をよく聴いています♪

今日は『ぼくのピアノのレッスン』を楽しみにしていたそうです。

いつも付き添いでお姉ちゃんと一緒に来ているのでレッスン部屋や先生には慣れてるよね。

慣れているけども、今日は『じふんのレッスン』ということをしっかり理解しているのでなんだか神妙な面持ち。

緊張しています…

始まりの歌と季節のわらべうたでレッスンスタート。

でも、恥ずかしそう。

指人形で指先を動かしたり、小さなボールをつまんだり、先生のまねをしながら指先を動かすことをたくさんやってみました。

ピアノの鍵盤は考えながら黒鍵にさくらんぼやおだんごを置きました。

お話しを聞きながら『どんな音を出そうかな~』って心の中ではいろんなこと考えていたかな。

まだ楽譜や音符を知らない子には自由にピアノに触れてほしいと思っています。

そして、時々先生のまねして弾けるかな…やってみよう♪

〇〇くん、戸惑いながらもすべてのメニューをこなしてくれました。

こちらとしてはまだいろいろやってみたいこともあったけどあっという間の30分でした。

脳の神経細胞の回路が結びつくのは3歳まで。

それまでに使われない細胞は消滅していきます。

『三つ子のたましい百まで』というのは脳科学的にも言えることなのです。

これまでレッスンは『年少さんの学年より』としておりましたが、春より未就園児のレッスンもはじめます。

指先を使う動作をたくさんしながら歌やピアノの音と一緒に音楽を楽しむ時間にしたいと思っています。

現在モニターレッスンをしながら準備中です。

ご協力してくださった方々ありがとうございます。

オススメ記事

  • 新しいテキストでモチベーションアップ新しいテキストでモチベーションアップ 先月よそのお教室から転入してきた生徒さん。 年明けのレッスンからはメインのテキストやワークを新しく変えてレッスンすることにしました。 通常転入の生徒さんのテキストはそのまま引 […]
  • 子育てサロンで絵本とリトミック子育てサロンで絵本とリトミック 今年になってはじめてお伺いしました。 地域の子育てサロンに、おやつタイムの前のほんの少しの時間に時々お伺いしています。 生徒ちゃんの◯◯ちゃんや◯◯ちゃんもここの子育 […]
  • 曲選び曲選び 発表会の曲を選んでいます♪ ワクワクする曲 ドキドキする曲   直感でコレ!と決めちゃう子もいれば 迷いに迷っちゃう!子も。 […]
  • 久しぶりの勉強会久しぶりの勉強会 都合がつかずしばらくお休みしていた勉強会にやっと参加することができました。 知り合いのピアノ講師が集まって開催しているこちらの勉強会では自分たちで勉強するテーマを決めて県外から […]
  • でっかくなっただけで楽しいでっかくなっただけで楽しい こちらは主に「プレレッスン」や「個人レッスン」を始めたばかりの小さいお子様に使っています。     お部屋で見つけて「なにこれ❗️デカっ⁉️」と突 […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加