ピアノ講師勉強会と自分のレッスン
2017年03月13日
勉強会|
自分のレッスン
2ヶ月に一度、講師の先生をお呼びしての勉強会です。
お越しいただく先生は全国でピアノ講師向けの講座を展開しておられ、お弟子さんは各地にいらっしゃいます。
そんな素晴らしい先生でも日々の鍛錬を積み重ねており今回は冒頭に、時間がない時にご自分のためにされている『1分間練習』についてお話しくださいました。
それは片手だけの反復練習。
反復練習で指運動を記憶させることは小脳に働きかけるそうです。
「自分はまだ進化している」と言いきる先生のお姿勢に尊敬の念を抱きました。
私も『少しずつでも前進したい』という思いからピアノの先生になっても師事している先生のレッスンを受けています。
今回はレッスン曲以外に、先生オススメの『ちょっとした練習方法』についても詳しく教えていただきました。
生徒さんへの指導法はもちろん、自分自身の技術向上も忘れず今後も励みたいと思います。
オススメ記事
平成から令和へ 新しい時代がやってきましたね。
平成時代は私にとって人生の節目がたくさんあった時代でした。
新しい時代、いくら便利な世の中になっても、AIなどがすすんでも、子供たちと接するこ […]
勉強会 ショパンはフランスに住んでいたポーランド人です。
ショパンの作品はマズルカやポロネーズといったポーランド独特の舞曲がその骨格になっています。
今回の勉強会はロマン派の小品でした […]
「こんなことしています」〜幼児ためのプレ・レッスン〜 3歳年少さんの「習い始めて3回目のレッスン」です。
♪ごあいさつ
「こんちには」「おねがします」の後にお友達のことをたくさんお話してくれました。
♪歌う
「ピアノの鍵盤のお歌 […]
人前で演奏すること
先日地域の方が主催するふれあいカフェにてピアノ演奏をしてきました。
いつもお世話になっている地域の方々に恩返しが出来たらと思って時々伺っています。
今回は2年8ヶ月 […]
お休み中の生徒さんたちは 今週からレッスンを再開しました。
生徒さんたちはみんな笑顔で来てくれました♪
お休みの間はどの子も「ずっと家にいました…」って。
わたしもそうでしたよ。
レッスン休講が決 […]