メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2016年03月22日 生徒さんたちのレッスン

ピアノ発表会後の初レッスン

今週は、発表会に出演された生徒さんと久しぶりにお会いします❗️

出演された方々は先週お休み。月曜日の生徒さんは暦の都合上、土曜日や火曜日に変更しました。

土曜日に来られた男の子は早速発表会で演奏した曲を来るなり何度も弾いてくれましたよ❗️スラスラッと♪♪

レッスンでは、数ヶ月間向き合ってきた発表会曲は終了しますが、これからもずっと自分のレパートリーとして弾き続けてくださいね🌟

春休みが近いこともあり、弾きたい曲がある人は好きな曲に取り組みます⭐︎

お休みしていたテキストを進むことも何だかすごく新鮮✨

ちょうどテキストが変わる方もいらっしゃいます。

一人ひとりの「伸ばしてあげたい目標」に向けて前進するのみ❗️

そして、4月からはまた「今月のテーマ」も再開します⭐︎

大きな目標を終えたこのタイミングに何か新しいことを始めたくて、クリスマス会だけのお楽しみだった「絵本の読み聞かせ(ピアノとともに)」を幼児のレッスンでも時々取り入れることにしました。

今週から幼児の皆さんにお披露目します⭐︎お楽しみに❗️

  

オススメ記事

  • 人形劇公演前人形劇公演前   急に寒くなっきたので体調を崩されている方やお子様が体調悪い方もいて先週は劇のお稽古をほとんどしておられませんでした。 こんなにギリギリまでやらないんだぁ […]
  • ピアノレッスン空き時間についてピアノレッスン空き時間について 春からのレッスンについてお問い合わせをいただきありがとうございます。 4月はレッスン時間の調整でお試しレッスンはお休みしております。 ですが、年度末よりお問い合わせい […]
  • 〜ピアノのレッスン〜少し大きくなって(小3以上)から習い始める〜ピアノのレッスン〜少し大きくなって(小3以上)から習い始める 「習い始める年齢」について年齢別にご紹介しています。 少し大きくなって始められるお子様の場合「習いたい❗️」と強く思った時が始め時です。 自分の意志で始めた子は「自分が望んで […]
  • 保護者の方との信頼関係保護者の方との信頼関係 保護者の皆様いつもピアノレッスンについてご理解とご協力を賜りまして誠にありがとうございます。 ピアノのレッスンでは毎年春にレッスン時間について調整・見直しが必要で、皆様が安心、 […]
  • 指使いの工夫で急がば回れ指使いの工夫で急がば回れ 楽譜に書いてある『指の番号』。 指使いは出版されている楽譜によって違うこともあるので、必ずしも楽譜通りでなくてもいいと思いますが、生徒さんが効率の悪い指の運び方をしているの […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ