ピアノ発表会に向けて着々と準備
2017年06月29日
ピアノの練習
今日は最終的な演奏チェックでした。
ピアノ発表会では講師2人で連弾演奏をします。
皆様お楽しみに♪
曲の世界観について気になっているところがあり、本番に向けて、2人のバランス・全体のバランスやイメージなどをすり合わせました。
うん❗️
しっくりいく♪
楽しい♪
そんな気持ちで練習終了。
さぁ、本番で練習通りに出来るかどうか。
そこは先生も生徒さんも同じなんです。
頑張りましょうね⭐︎
オススメ記事
心を強くしてくれるピアノのお稽古
音楽は心に届くものだから弱った心を元気づけてくれたり、感動を与えてくれます。
子どもの習い事ではまだそこまで感じられなくても、日々のレッスンで強い心が育ちます。
年 […]
すぐに結果が出ないピアノのお稽古 ピアノには、長い時間をかけて身につく要素があります。
長い時間をかければかけるほど奥深さを知ることが出来ます。
「理想を求めて」
「課題を持って」
すぐに改善出来なくても […]
なんてピアノが下手なんだろう 来月のピアノ演奏に向けてショパンのエチュードと格闘中。
久しぶりに恩師のレッスンも受けました。
隙間の時間を見つけては練習、練習、練習…。
いつも「なんでこんなに下手なんだ […]
指使いの工夫で急がば回れ 楽譜に書いてある『指の番号』。
指使いは出版されている楽譜によって違うこともあるので、必ずしも楽譜通りでなくてもいいと思いますが、生徒さんが効率の悪い指の運び方をしているのはア […]
すぐに結果が出るピアノのお稽古 1日弾かなければ取り戻すのに3日かかると言われているピアノの練習。
スポーツなどのトレーニングでも同じことが言えます。
長年ピアノを弾いていると自分の指の「鈍り具合」はす […]