ピアノ演奏とよみきかせで定着する音楽の要素
2021年04月15日
よみきかせ
絵本のよみきかせレッスンでは、思いつきの音楽ではないものもあります。
音楽の知識や要素を教えるために、絵本選びから、当てはめる音楽、表現など、頭を悩ませながら考えています。
楽譜に書きとめていることもあります。
レッスンで◯◯を教えるために絵本で導入すると、とてもスムーズに子どもたちが吸収してくれて、
もっとやりたい!
あたまからはなれない!
すぐに出来ちゃった!
もう出来るけどまた読んで!
30分のレッスン時間にほんの少しの楽しいエッセンスを入れています。
絵本の中から取り出せるしかけにしたのは先生の手作りです。
絵本に小細工することもあれば、別冊音楽絵本を勝手に作っちゃったのもあります。
レッスンの中でほんの少しの時間のお楽しみだけどら、しっかり手をかけて準備・制作しています。
「楽しいしかけ」はぐんぐん上達につながる大事な活動なのです♪
オススメ記事
ピアノの先生がするリトミックと絵本と音楽 『リトミックと絵本と音楽』の体験会をしました。
月に一度のペースで体験会を開いています。
12月はクリスマスの音楽。
東京で大人気のおしゃべり絵本リトミック®︎ […]
卒園児さんの演奏動画
◯◯ちゃんは卒園卒業の発表会には都合が悪く参加できませんでした。
なので、レッスンの中でピアノの蓋も全開にして、ちょっといつもと雰囲気を変えて演奏しました。
発表会 […]
お楽しみが入荷しましたよ みんなが毎回のレッスンで取り組んでいるソルフェージュのカード。
ソルフェージュの課題をこなしてカードに番号を記録します。
現在最高記録は6年生の〇〇ちゃん。
カードは2枚あ […]
習い始めて2か月の年長さん ピアノを弾くのが大好きな年長さんの女の子。
習い始めて2か月がたちました。
習い始めたすぐの頃、保育園で弾いている『チューリップ』のメロディを何度も披露してくれたので…
「 […]
人形劇BGM 9月からママさん人形劇サークルの音楽を担当することになりました。
私は劇の場面に合った音楽をピアノで弾いたり、効果音を即興で弾きます。
今日はその集まりで台本を読みあ […]