メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2021年04月08日 生徒さんたちのレッスン

ピアノ卒業の生徒さんの演奏動画

◯◯ちゃんは卒業と同時にピアノも卒業します。

卒園卒業コンサートにはご都合が悪く参加出来なかったので最後のレッスンで録画することにしました。

これまでしっかりピアノと向き合ってきた◯◯ちゃんのピアノ演奏はご家族にとってもかけがえのないものだったようです。

『ピアノの音がある日常がとても心地よく、娘の成長も感じることができ、幸せな時間でした』

家族に幸せを与えてくれたピアノの音色でこれからもずっと奏でてくれることでしょう♪

もう好きなように楽譜を読んで弾ける力は充分についています。

最後にこれから弾きたい曲のことや、これからは好きな時に、好きなスタイル、自由な間隔でレッスンに来ることも出来るのよとお話ししたところ、

おうちに帰って早速「どの曲から弾いたらいいかなぁ」とウキウキしながら話していたそうです。

動画撮影は、卒業までにこの曲を弾けるようになると決めた「小犬のワルツ」と以前からのレパートリーの「花の歌」。

これまでも「これ!」と曲を決めたら完成度の高い仕上げ方をしてきた◯◯ちゃんなので、小犬のワルツはとてもよく弾けるようになりました。

先週からの課題は「軽い音のタッチ・出したい音のタッチなど、タッチを細かく選択しながら美しい響きを求める」というハイレベルなこと。

「こうするといい音だな」と納得しながら演奏に取り組めるレベルまで達した◯◯ちゃんに、先生もお母さんも嬉しさでいっぱいです。

お家の方からも素敵な音色に聴いてて涙がこぼれましたとメッセージをいただきました。

ご家族に与えた幸せな音楽の時間と◯◯ちゃんが習得した技術はしっかりと財産になりました。

レッスンは一旦終了になってもピアノのある生活はずっと継続していきながら、これからも好きな音楽にに囲まれた音楽の世界を楽しんで欲しいです。

自由スタイルのレッスンでまたお会い出来る日を楽しみに待っています。

オススメ記事

  • 赤ちゃんからピアノレッスンに親しむ赤ちゃんからピアノレッスンに親しむ 最近、レッスンに赤ちゃんが数名いらっしゃっています。 赤ちゃんと言っても0歳から1〜2歳までをザックリと「赤ちゃん」と呼んでいて、小さな生徒さんのピアノレッスンに付き添いで […]
  • たくさん褒めてピアノで自信をつけるたくさん褒めてピアノで自信をつける 最近、保護者の方々よりピアノを習っていることで「自信がつくように」とか「何か一つ自信を持ってほしい」などと言ったことをお聞きします。 いろんな行事が中止になり、今年は目標 […]
  • ぶきみなメロディーって?ぶきみなメロディーって? 『レッスンに仮装してきたり、ハロウィンアイテムを身につけて来てください。ぶきみなメロディー教えます!』と今年は事前にお手紙を配布してお知らせしました❗️ 昨年「ご自由にどうぞ」 […]
  • 子どもたちは今頑張っている子どもたちは今頑張っている 生徒さん全員ではありませんがオンラインレッスンに切り替えることができて、新たなレッスンの形を発見することができました♪ ご協力して下さった保護者の皆様には大変感謝いたしま […]
  • 思いがけない嬉しいこと思いがけない嬉しいこと 生徒さんのお母さんからのお電話。 「兄の受験が終わったので弟と連弾で発表会に参加してもいいですか?今から遅いでしょうか?」 連絡を受けてとても嬉しくなりました♪ 早速その日 […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ