ピアノ勉強会と自分のレッスン
2019年02月17日
勉強会|
自分のレッスン
「ピアノを弾くこと」と「歌うこと」がとても大切だと再認識出来ました。
こちらの勉強会に参加するといつも演奏する楽しさを引き出す方法を先生が教えてくださいます。
演奏の解釈から始まり、腕や手の使い方、歌い方、とても専門的なお話ですが、それはすべての生徒さんのピアノレッスンに通ずるものがあります。
今回は個人レッスンも受講してきました。
弾けていないところの練習方法を教えていただき、迷いがあったところの歌い方は「わたしらしさ」を考えてくださいながらアドバイスくださいました。
インプットした後はアウトプット。
お勉強したことをしっかり生徒さんたちのレッスンに活かします。

オススメ記事
ピアノ講師勉強会と自分のレッスン 2ヶ月に一度、講師の先生をお呼びしての勉強会です。
お越しいただく先生は全国でピアノ講師向けの講座を展開しておられ、お弟子さんは各地にいらっしゃいます。
そんな素晴らしい先生 […]
ピアノ勉強会と自分のレッスン:「〜らしさ」とは? 週末はピアノの勉強でした。
午前中はピアノ講師が集まる勉強会。
午後は自分の個人レッスンを受けました。
勉強会では子供のレッスンにおける「近現代の作品」について。
[…]
ピアノの勉強にはげむ‼️ 日曜日、以前より「ピアノ講師の勉強会」でお世話になっていた原田先生に自分の個人レッスンをお願いすることになりました。
午前は講師数名集まって勉強会。いつもならここで帰宅するとこ […]
日曜日は朝からお勉強 時々、日曜日に勉強会や研修に出かけています。
いろんな予定が重なったのですが、午前は研修へ、午後は自分のレッスンで一日を過ごしました。
自分のレッスンとは、私が定期的に受けて […]
久しぶりに自分のレッスン 来月、大人生徒さん発表会でソロ演奏するので久しぶりに師匠のレッスンを受けてきました。
すこし前に一度レッスンを受けた時は、間に合わせで弾いたような演奏。
弾きこみも足りなけれ […]