メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2019年06月25日 育脳レッスン

ピアノレッスン歴1年3ヶ月の3歳さん

3歳にして「ピアノ歴1年3カ月」の生徒ちゃん。

2歳から育脳レッスン「ピアノdeクボタメソッド」始め、入園してからは育脳レッスンと通常のピアノレッスンも併用しています。

2歳の頃は「頭の良さは前頭前野の発達で決まる」という脳科学がベースの「クボタメソッド」の内容からピアノにも通じる指先を使った活動をしていました。

ピアノdeクボタメソッドは「ピアノ曲を弾く」のが目的ではありませんが、〇〇ちゃんはピアノやお歌にとても興味を示していたのでレッスンでは毎回歌を歌い、ピアノを触り、音楽を聴いてもらいました。

その積み重ねと効果が今、目に見えて現れ、毎週驚きの連続です。

〇〇ちゃん、初めは普通の2歳ちゃんのように自由な時もあったり集中出来ないこともありましたが(2歳児ならみんなそう)、育脳レッスンを続けていると少しずつ「すごい!」「できた!」が増えていきました。

先週のレッスンでは、両手交互奏がスムーズに、模範演奏を一回見ただけで弾けてしまいました♪

指先の活動で両手を使うことをたくさんしていたのと、集中してよく見ることの積み重ねで、しっかり前頭前野が育っています。

様々な経験を積んでシナプスを増やし、脳の神経回路を密にして、脳が大きくなるのは3~4歳頃までと言われているので、その時期にピアノを使って脳を育てるピアノdeクボタメソッド。

2歳から個人レッスンを始めることの良さがすごくよく分かるレッスンです。

オススメ記事

  • 制服姿が新鮮な新中学1年生制服姿が新鮮な新中学1年生 入学式が終わった翌週のレッスンには制服姿で来てくれました♪ 中学生になったら学校・部活で忙しくなり自宅での練習時間も取りにくくなってきます。 なので小学生の間に、基礎的な知識 […]
  • 想いを伝えること想いを伝えること 「先生の優しさ溢れる素敵なホームページがとても気に入っています」 新規レッスンのお問い合わせをいただいた方よりとてもとても嬉しいコメントをいただきました。 こちらの空き時間が […]
  • 人形劇本番♪人形劇本番♪ 今日は人形劇の本番でピアノの演奏をしてきました。 劇のセットや小物、お人形たちもすべてお母さん方の手作りです。 「子供達にわかりやすく」 「子供達に伝わりやすく」 「子供 […]
  • こども音楽オリンピックコンクールこども音楽オリンピックコンクール こども音楽オリンピックコンクールの一般審査員をさせていただきました (オンラインで福岡から参加)   このコンクールは 人と比べるのではない […]
  • 小学生の頃からお互いを高め合う中学生小学生の頃からお互いを高め合う中学生 7月末はグループレッスンやイレギュラーなレッスンでのスケジュールでした。 久しぶりにレッスンに来ることになった生徒さんと追加レッスンで来ることになった生徒さんは仲良しさん […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ