ピアノレッスンは見守りながら自信をつけさせたい

2017年01月12日 ブログ

今月は新しくレッスンをスタートされる生徒さんがいます。

新しい年の始まりとともにレッスンスタート❗️

テキストを準備したり、レッスンプランを考えながら初回のレッスンを楽しみにお待ちしています。

お家の方からお伺いしたことや、お試しレッスンでのご様子、本人のやる気や理解力、保育園や幼稚園での経験、

様々なことを考えながら、これから長いピアノ生活に向けて夢が膨らむ気持ちです。

この時期「春には年長さんだなぁ」と思うけど「まだ年中さん」です。

その子の可能性に期待を込めているけど、あせらずに見守りながら進めていけるようにレッスンプランを組み立てていきます。

小さいお子様のレッスンでは、幼児期にわかりやすい例えでいろんなことを覚えていけるように工夫しています。

「出来た!」をたくさん経験してピアノを習うことで自信が持てるように。

本当に大丈夫かしら?

発表会もあるんですか?

とレッスンが始まる前は何かとご心配だと思いますが、自信をつけながら育ていきます。

レッスンを受けているお子様が「主役」で「その子のために」「その子と向き合い」楽しいレッスン時間にしたいです⭐︎

オススメ記事

  • ピアノを習い始める年齢とタイミングピアノを習い始める年齢とタイミング 春にはみんなひとつ上の学年へ。 『◉組さん』『◉年生』と呼ばれるだけで不安もあるけど、前向きなパワーがみなぎってくることでしょう。 よく「ピアノはいつから始めたらいいですか? […]
  • ソーシャルディスタンスソーシャルディスタンス 当教室はこじまりとしたアットフォームなピアノ教室です♡ そこが良い部分でもありますが「三つの密」が避けられません。 だから事態をしっかりと受け止めて、三密対策をして […]
  • お試しレッスン新三年生お試しレッスン新三年生 前からお問い合わせ下さっていたお子様のお試しレッスンをさせていただきました。 お伺いしてとても気になっていたことがありました。 ◯◯くんは習ったことないのにこの年齢で […]
  • ハミングが聴こえてきておもうことハミングが聴こえてきておもうこと 地域の方々にピアノの演奏をさせていただきました。 昨年の12月にクリスマス曲の演奏をして以来です。 こちらの会もしばらくお休みされていて今日が再開 […]
  • お楽しみが入荷しましたよお楽しみが入荷しましたよ みんなが毎回のレッスンで取り組んでいるソルフェージュのカード。 ソルフェージュの課題をこなしてカードに番号を記録します。 現在最高記録は6年生の〇〇ちゃん。 カードは2枚あ […]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加