メニューを開く

TOPICS

日々の出来事やお知らせ、レッスンのことについて
2017年01月13日 ブログ

ピアノレッスンはつつみかくさずはっきりと

『生徒さんのレッスンでのご様子』

保護者の皆さんには気がついたことをはっきりと本音でお伝えしております。

お子様お一人でレッスンに来ている場合、年齢が上になればなるほど「外で自分の子供はどうしてるのかな?」と気になるのが親心。

「良いところ」や「褒めるところ」はもちろん、「練習不足なこと」や「レッスンに集中出来ていないこと」「忘れ物が多いこと」に「何だか元気がない様子」などもきちんとお伝えすることにしています。

お子様にとっては親には知られたくないことかもしれないけどまだ小学生。

少しずつ手が離れていくからこそ、おうちの方にはコソッとお話ししています。

そして、どうすれば改善出来るか、レッスンではどういう工夫をしているかをお伝えしながら、

生徒さん・保護者様・講師の三者がいつも同じ課題や目標を抱くことで常に良い方向へ向かっていきたいのです。

『ピアノは、先生一人の力だけでは上手くなりません』

先生と生徒さんがぴったり意気投合した時に素晴らしい力が生まれます。

そして「おうちの方の応援」。

『ちょっとのぞき見てあげる』『ちょっと声をかけてあげる』、それだけで『キラッ⭐︎』『シャッキ⭐︎』となることだってあります。

すぐに道が開けない時もあるけど、だからこそやりがいのあるお稽古。

いつもご理解ご協力いただいております保護者の皆様、ありがとうございます。

これからもつつみかくさずオープンなレッスンをよろしくお願いします。

オススメ記事

  • 久しぶりのバイエルピアノ教本♪久しぶりのバイエルピアノ教本♪ レッスンを再開される生徒さん。前の先生のところで使っていたテキストはそのまま使用します。 私には懐かしい「バイエル」をお持ちでした(引き継いだ生徒さんはなるべくテキストは引 […]
  • いろんなジングルベルいろんなジングルベル クリスマス曲に取り組んでいる生徒さんたち。 同じ曲でも一人一人いろんな使い方をして楽しんでます⭐︎ ◉楽しくうたう♪ ◉音符でうたう♪ ◉楽譜を書く ◉『 […]
  • 地球儀でピアノレッスン地球儀でピアノレッスン 生徒さんと、地球儀をのぞきこみながら作曲家の出身国をさがしています。 この顔みたことある? 遠く離れた国々に住んでいた昔の大作曲家が作曲した曲を弾いたり聴いたりしているんだよ […]
  • ペダルデビューペダルデビュー 先日ペダルデビューした◯◯ちゃん。 レッスンがすすんで、ペダルが出てきました。 楽譜のペダル記号をお勉強して、座る姿勢、足の乗せ方、一から丁寧に教 […]
  • 音楽で子育て支援活動しました音楽で子育て支援活動しました 子育てサロンを訪問してきました♪ こちらの子育てサロンでは0歳から2歳くらいまでの親子さんが集まってお友達を見つけたりママ友を見つけたりする、小さい親子さんたちの集いの場となっ […]
「お試しレッスン」お申込みはコチラ